ご飯づくり

《動画あり》「無添加=美味しい」ではないという話

私は、家庭ではなるべく添加物の少ない食事をしているし、講座でもイベントでも朝ごはん屋さんでも添加物を使わずに、いかに美味しく作るか?を大切にしているので、一見、添加物を毛嫌いしているように思われがちですが、実際は意外と緩いもんです。 無添加…

ポテトサラダで人間性がわかる理由をお教えしましょう!

何年ぶりでしょう。 ポテトサラダを作りました。 久しぶりに作ったポテトサラダの具は、 ゆで卵 ゆがいた人参 玉ねぎのみじん切り パセリのみじん切り 味付けの基本は塩コショウ。 マヨネーズの量は一般的なポテトサラダより随分と少なく入れてます。 そして…

朝ごはん屋さんの模様を毎回ブログに書くことにしました〜2回目にして変えたところいろいろ〜

11/10 2回目の朝ごはん屋さんが終わりました。 1回目の時の記事はこちら まだ暗いうちに家を出るのも特別な感じがして楽しい 朝ごはんのメニューは以下のとおり。 焼き魚 小鉢2種類 温泉卵 お味噌汁 ご飯 ぬか漬け 今回の小鉢は。。。 切り干し大根の炊い…

朝ごはん屋さんをやってみて思ったこと~安くて美味しくてカラダに優しいご飯はありえない法則について〜

10/27(日) 人生初となる「朝ごはん屋さん」を開店しました。 場所は、京都・七条大宮『キッチンNagomi』さん 告知のメインはFacebook。 その他、TwitterやInstagramなどのSNS。 7:30〜11:00 限定30食を用意して挑みました。 なぜ朝ごはん屋さんなのか? 朝ご…

お気に入りの上質な味醂や醤油や味噌が買えなくなるかもしれない話〜食品添加物の「ビタミンB1」って何だろう?〜

注文していた味醂とお酒が届きました。 味醂で言うと、みりん風調味料や発酵調味料と言われるものがスーパーの「みりん調味料」売り場に並んでいます。 料理に使うお酒も、料理酒と書いてあるものや合成清酒を料理に使う人もいます。 醤油は、脱脂加工大豆・…

鰯料理には生姜を入れなきゃ!なんて鰯が聞いたら泣きますよ〜既成概念でガチガチなあなたへ〜

料理の講座をしていると、 既成概念に囚われてるなぁ・・・ と思うことが度々あります。 『5つの魔法の調味料講座』では、4種類の唐揚げを作ります。 どれも、生姜やニンニクを入れません。 受講者さんの中には、生姜もニンニクも入っていないのに美味しく…

「味さえ美味しくすれば美味しい料理が完成する」と思っている多くの人の考えをぶった切ります〜料理に贅沢さをプラスする3要素とは?〜

お料理をいただくときに、 「贅沢だなぁ…」 と思うことは度々あります。 大切な人と食べている時 気の合う仲間と食べている時 緑に囲まれて食べる時 カラダに負担の少ない食事をつくってもらった時 旬の食材をふんだんに使った料理を食べている時 その土地の…

ご主人!貴方は一生 賞味期限切れの食品を食べたいですか?〜料理は自己表現の塊なり〜

かれこれもう3〜4年くらい私のご飯を食べてくれている友達の子どもたちがいます。 彼らと先日キャンプに行って、その時につくった高菜チャーハンが気に入ったらしく、「またつくってな!」と念押しされたわけです。 でね、その子たちからは「あの、じゃこと…

厚み2ミリ以下のきゅうりを1分間で50枚切れるか?〜美味しいごはんは包丁の切れ味にあり!〜

ふと、高校時代に受けた調理師免許の試験を思い出して きゅうりの小口切りに挑戦してみました。 ネット検索すると、1分間に35枚という情報が あったのだけど、たしか50枚だったような… そして、何やら半月切りとかも書いてあって。 私の時は間違いなく…

朝食を気持ちよく食べられる人とそうでない人

冷蔵庫の中を見てなんとなくできそうだったので、ありものばかりで理想の朝食をつくってみました。 お味噌汁は、高野豆腐と落し玉子入り。 お肉あり、お魚あり、お野菜あり、 豆類あり、海藻あり、発酵食品あり… 毎朝これだけ揃えられたらいいよね~ …って言…

ちょっとの手間で美味しい鮭ごはん

昨夜は鮭ごはんを炊きました。 ちなみに、昨夜のごはんはこんな感じでした。 いつも夜にお米を食べることはあまりない のですが、昨夜は少しだけいただきました。 炊き込みご飯を炊いたときは味見として ほんの少しいただくことにしています。 でも、昨夜お…

「麺もパンも添加物も甘いものも、食べなきゃ食べたくならない」説

最近の我が家のご飯です。 朝食があったり、 昼食だったり、 単品だったりしていますが、 すべて私が家でつくったものです。 市販品は一切ありません。 私は外食もしますが、 圧倒的におうちごはんが多い 食生活です。 家でのごはんが続くと、 何も意識せず…

私のレシピが誕生するまで〜これぞ料理“研究家”〜

いつかどこかで食べたものや、何十年も前に買った何かを無性に食べたいときがあります。 あーー!今!! 今アレが食べたい!!! という時。 でも、ソレを提供してくれるお店が遠いとか、もう無くなってしまったとか、今思えばアレは添加物だらけだったとか…

決して侮ってはいけない、お薬味や柑橘類の役目

お料理に添える 葱 生姜 大葉 大根おろし などのお薬味や柑橘類は、「余裕」です。 なくても美味しく食べられる。 でも、あれば香りや彩りがプラスされ、食事が豊かになるだけでなく毒消しや消化促進などの薬効も得られる。 つくり手にとっては手間なことだ…

フードロスをなくすために〜企業や消費者を叩く前にできることを増やそう!〜

フードロス いろんなところで耳にすることが多くなったこの言葉。 ウィキペディアで見てみると 売れ残りや食べ残し、期限切れ食品など、本来は食べることができたはず食品が廃棄されること とあります。 よく見るのは、 コンビニ弁当 スーパーのお惣菜 規定…

筍の姫皮… どこまで使ってますか?

今シーズン初の筍を手に入れました。 私が住む京都には、筍の産地があちらこちらにあります。 ただし、『京都の筍』というと全国的にブランド品なので、京都に住んでいてもなかなか手に入りませんし、出会えても高価で買えません。 でも、今年はLUCKYなこと…

オススメのタッパーウェア〜ホーローの良いところ〜

つくったものを入れておいたり、残り物を保存したり… 保存容器は何をお使いですか? 保存容器とは、いわゆる「タッパーウェア」「タッパー」のことです。 プラスチック製・ステンレス製・アルミ製・ガラス製などなどありますが、私が好きなタッパーウェアは…

お出汁たっぷりのだし巻きと、2ランク上の茶碗蒸しの秘密をすべて教えます!

我が家のご飯は、FacebookかInstagramで公開しています。 今夜はFacebookへ。 溜まった卵たちを消費するために、珍しくだし巻きと茶碗蒸しを両方つくりました。 だし巻きと茶碗蒸しは私なりのちょっとしたこだわりがあります。 まず、だし巻き。 一つめのこ…

前代未聞のコロッケ『ギリギリコロッケ』のつくり方

コロッケはお好きですか? 大人も子どもも好きなコロッケ。 私は家でも時々つくるし、『牛肉解体講座』でも最近は定番化しています。 人によっては、「コロッケは買うもの」と思っている人もいるでしょう。 でも、家でつくると自分の好みの味にできるし、そ…

正真正銘の『無添加』を広げるために〜嵯峨野匠庵さんの試食会にて〜

2月の中旬、知人にお誘いをいただき、料理関係・飲食店を対象とした「嵯峨野匠庵(さがのしょうあん)」さんの試食会に参加してきました。 この「嵯峨野匠庵」というのは、株式会社ディオニー様の食品ブランド。 もともとディオニー様は、京都の四条木屋町に…

就職と起業と結婚と出産とセミナー受講と、毎日のご飯づくりに求められる大きな違い。

就職しても、 起業しても、 結婚しても、 出産しても、 それ自体をゴールにすると後が必ずしんどくなる。 これから多様な場面で「変化」を求められるから。 「こんなはずじゃなかった」と言うことになる。 セミナーを受けるのもそう。 受けることをゴールに…

わざわざ行く価値あり!『にんべん日本橋だし場』レポ

先日、東京に行った際、ずっと気になっていた「にんべん日本橋だし場」に行ってきました。 今日はそのレポを簡単に。 にんべんさんの創業は元禄12年。 300年以上お商売をされている超老舗です。 にんべんさんは、本枯れ節がスーパーでも買えたりするし…

ホテルの部屋で半調理〜カラダが疲れる外食から逃れるために〜

講座のため、木曜から東京に来ております。 出張のときは外食頼りになってしまい、手っ取り早く宿泊先の近くで済ませるのが常。 だけど、今回はなぜか外で食べる気がしない。 どうしたものかと考えた末、「調味料はいろいろあるし…」と思いながら、買い物に…

スジの多いスネ肉で焼肉をした話〜牛肉解体の魅力〜

私は『牛肉解体講座』という、 お肉の解体(掃除)をして、出てきた脂やスジやお肉部分を使ってみんなで調理して食べる そんな講座をやっています。 最初は「え?」と、何のことだかわからない人もいるのですが、私たちが普段からお店で目にしているキレイにカ…

★動画あり★ お鍋の具材に大活躍の「きりたんぽ」を作ってみよう!

季節柄、食卓に温かいお料理があると心落ち着くもので、中でも、準備も片付けも簡単でメニューの組み合わせなどを考えずに済むお鍋は、台所を預かる立場の人にとっては最高のお料理です。 ボリュームもあるし、お肉やお魚やお豆腐とともに、お野菜やキノコや…

日本の文化「ハレ」「ケ」「モ」の違いについて〜文化継承の責任〜

遅ればせながら… 新年あけましておめでとうございます。 昨年の12月は、あろうことか一度も更新せず、緩すぎなこのブログですが、本年も懲りずにお付き合いいただきますよう、よろしくお願いいたします。 皆さんはどのようなお正月を迎えられましたか? 昨年…

『幼児〜小学校低学年向け栄養学講座in愛知』レポート

11/3(土)、愛知県知立市にて『かっこいい男の子とかわいい女の子になるためのお話し会(幼児〜小学校低学年向けの栄養学講座)』を無事に終了いたしました。 スタート前に主催者さんのお宅のお子さんと内臓エプロンの準備 前日と当日に申し込みがあり、合わせ…

前代未聞の史上最高にスペシャルな内容となった『5つの魔法の調味料講座in東京』レポ

今日は珍しく講座のレポートを。 10/27(土) 東京での「5つの魔法の調味料講座」が無事に終わりました。 当初の定員は15名でしたが、おかげさまでキャンセル待ちの方もいらっしゃったので2名追加して17名の方が集まり、遠くは長野からも来てくださっていたよ…

「鶏がらスープ」の幅広さに愕然とした話。

先月 中旬、思いつきでfacebookにこんな投稿をしました。 意外に反響があって、今からどんな内容にしようか密かに考えているのですが。。。 一般的に鶏がらスープを使ったレシピはどんなものが紹介されているんだろう? と、ふと思って検索すると、ヒットし…

栄養の宝庫「鰹節」をたっぷり食べる、とっておきの方法

最近 我が家の食卓での定番。 それは、鰹節。 鰹節はことあるごとに削ってるから、それ自体は珍しいことじゃないのだけど、最近… といってももうやり始めてずいぶん経つのが、 削った鰹節を食卓に並べること。 鰹節って、お出汁を引いたり、ほうれん草やお豆…