人間として
料理講座や朝ごはん屋さんが できなくなった上に、 緊急事態宣言やら マスク着用やら アルコール消毒の強要やら 何かと鬱陶しいことを 運んできた新型コロナウィルス。 まったく… どえらい迷惑なもんが 出てきてしまったもんや… と嘆く気持ちもあるけど、 物…
乳児湿疹の画像があります。 苦手な方は読み進めないように。 2人目を出産してから 早いもので1.5ヶ月が過ぎました。 1ヶ月検診時で、 退院時から比べると 体重は約1キロ増、 身長は5cm増。 おかげさまですくすく育っています。 そんな2人目… 退院してしばら…
つい数日前のこと。 娘が近所の子たち(A・Bちゃん)から 「Cちゃんを無視して 3人で遊ぼう」 と言われた と言ってきました。 娘としては、 Cちゃんとは ずっと仲良くしたい様子で、 でも、Aちゃんたちに Cちゃんを無視したくないことを どう伝えればいいかわ…
インフルエンザが終息しないように コロナも終息するはずがなく、 それでも、世の中にはコロナだけを 取り上げて不安を煽る人もいるし、 それを見て敵対視して 怯えている人もいる。 実際に陽性反応が出た人は ウイルスを撒き散らした 事実なんてないのに 謝…
先日の夕飯。 ハンバーグ サラダ 肉じゃが すじ煮込み たまご雑炊 実は、たまご雑炊以外は セブンイレブンから調達したもの。 証拠の抜け殻たち。 たまご雑炊も、 お出汁に冷ご飯と卵を入れて 塩で調味しただけのもの。 お出汁はもちろん簡単に作り置き。 葱…
さて。 新型コロナの影響で 各地域によって期間のバラバラな 子どもの夏休みも 残りわずかになりました。 とはいっても、 私が住んでいる京都市は 比較的 長く与えられたようです。 夏休みに必ずついてまわるのが 『宿題』 私はまったくしませんでした。 夏…
料理のレシピって なぜこうも軽く扱われるのだろう。 自分の理想とする仕上がりを目指して ああでもない、こうでもない と何日も、何ヶ月も、 下手すりゃ何年もかけて、 それなりの材料費もかけて完成させた 料理のレシピをいとも簡単に、 そして、実に軽々…
「もうすぐごはんよ〜」 と声をかけるのが、娘への お片付けスタートの合図。 そこからチラチラと お片付けの進み具合を見て、 なかなか進んでなさそうなら また声をかけて急がせる。 時々、それでも片付けないときがある。 そんな時は 「今日はお母さんと別…
中には堅苦しく感じる方も いらっしゃるかもしれませんが、 私なりの解釈として 読んでいただければ幸いです。 小さい頃、食事時に 「左手が遊んでる!」 「お茶碗を持ちなさい!」 「左手は!?」 と、厳しく躾られたものです。 当時は、 なぜ左手を使う必…
今日ね、ある方とお電話で40分くらい お話ししたんですよ。 仕事の話だったんですけどね。 でね、それがすごく楽しかったんです。 お相手はとても博学な方だから いろいろ勉強になったのは確かだけど、 すんごいリフレッシュできてね。 ほら、今は私、娘とず…
先日、 分子整合栄養アドバイザーの ふじもとひろみさんの Zoom無料おしゃべり会に 参加しました。 今回は2度目の参加で、 前回のテーマは 「タンパク質」、 今回は「咀嚼」が テーマでした。 咀嚼するとカラダの中で 何がどう変化するのか? というお話から…
人のご縁とは不思議なもので、 「この人とお近づきになるぞ!」 と意気込んだ人とはさほど続かず、 なんとなぁ〜〜く知り合った人や お互いに最初は意識してなかった人と 付き合いが長くなったり、 本当にさまざまで予測できない。 馬が合う! と思った人と…
外食であろうと おうちごはんであろうと、 目の前にあるごはんを 美味しそうに食べることは 素晴らしい特技です。 「そんなの、誰だって 美味しいものを食べている時には 美味しそうに食べるでしょ…」 と思う人もいるでしょうが、 実はそうではありません。 …
世の中には「正しいこと」があります。 でも、それは 「いつでも誰にでも正しい」 わけではありません。 どれだけ道理の通ったことでも、 時と場合と相手によっては、 「理不尽」になることもある。 あなたから見て間違っていることを している相手を正そう…
愛された記憶。 この年になって、ようやく 自分のことを愛する大切さを 日々感じてはいるのだけど、 子どもの頃は自分のことを 愛するなんて考えたことも なかった。 人はみな、子どもの頃は 自分のことを愛する必要性や 大切さにそれほど気づいていない。 …
先日、Facebookでこんな投稿をしました。 よだ なおみ - 料理然り、子育て然り、 手間がかかると思うのか 手をかけたいと思うのか。 その違いが大きな差を生む。 | Facebook この言葉は、料理や子育てに 「こう思いなさい」 と言っているわけでも 「手間ひま…
住む場所があること 寝るお布団があること 目が見えること 温もりを感じられること 声が聞こえること 返事が返ってくること 返事ができること モノをつかめること 美しいと思えること 歩けること 香りを楽しめること 柔らかさがわかること 食べるものがある…