和食

しば漬けをつくってみました

人生初のしば漬けができました。 茄子・キュウリ・茗荷を 適当に刻んで 重量の40~50%の塩をまぶす 梅干しにも使う もみ紫蘇を混ぜ込む 落としラップをして重しをする 途中 何回か混ぜながら 2週間放置。。。。。。 野菜が持つ乳酸菌と 私が持つ常在菌が相ま…

自家製梅干しの副産物で手ぬぐいを染めてみた

5月の中旬に塩漬けしていた小梅に もみ紫蘇を入れたくて ちょうど手に入った赤紫蘇を 準備して、いざアク抜き! 塩もみするだけで ジュワッと出てくるアク。 とても濃い紫色。 本当なら、このアクは 捨てるのだけど、 この色がもったいなくて 何かを染めて…

冷え冷えパサパサの揚げ物を美味しく食べる方法

どこかでシェアした記憶があるけど 一応ココに書いておきます。 既出だったらごめんなさい。 残ってしまった冷えたトンカツ 温め直しても、 当然のことながら できたてほどの美味しさはない。 でも、ふにゃふにゃの衣も パサつきを増したお肉も 気にせずに美…

私なりのお弁当づくりのこだわり4つ

しょーもないことですが ちょっとしたこだわりがあります。 1.タンパク質は2種類以上必ず入れる いつも料理写真を メインで更新している Instagramには毎回タグ付け していますが タンパク質は2種類以上 必ず入れるように しています。 卵・鮭・鴨肉 砂ず…

食事の時、左手を使わないとどうしてお行儀が悪く見えるのか?〜日本の食文化をちょっと暑苦しく解説してみる〜

中には堅苦しく感じる方も いらっしゃるかもしれませんが、 私なりの解釈として 読んでいただければ幸いです。 小さい頃、食事時に 「左手が遊んでる!」 「お茶碗を持ちなさい!」 「左手は!?」 と、厳しく躾られたものです。 当時は、 なぜ左手を使う必…

塩の役割〜何を目的に塩の量を決めていますか?〜

昨日炊いた筍。 お出汁は昆布出汁のみ。 味付けは、醤油やみりんも入れたけど ほとんどは塩。 お出汁を味見すると 塩味はちゃんと感じる。 「あぁ…美味しいお出汁やなぁ〜」 と思える。 でも、そんなお出汁で炊いた筍を 口に頬張ると、実に甘い。 筍の甘さし…

なぜ鰹節やマグロ節があるのに、鯛節やヒラメ節がないのか?〜干物の美味しさとお刺身の美味しさ〜

美味しそうな鯵の開きを見つけたので、さっそく焼きました。 私は海に近い場所で生まれたので、ほんの少し前までは、魚を干物にして食べるという感覚がまったくわからなかった。 なぜ???と。 新鮮な魚がいつも手に入る場所で暮らしていると、魚を焼くのは…