生きかた
料理講座や朝ごはん屋さんが できなくなった上に、 緊急事態宣言やら マスク着用やら アルコール消毒の強要やら 何かと鬱陶しいことを 運んできた新型コロナウィルス。 まったく… どえらい迷惑なもんが 出てきてしまったもんや… と嘆く気持ちもあるけど、 物…
乳児湿疹の画像があります。 苦手な方は読み進めないように。 2人目を出産してから 早いもので1.5ヶ月が過ぎました。 1ヶ月検診時で、 退院時から比べると 体重は約1キロ増、 身長は5cm増。 おかげさまですくすく育っています。 そんな2人目… 退院してしばら…
以下、音声入力です。 二人目育児がスタートして思うこと。 子どもに兄弟をつくってあげたい とか 跡取りを… とか 親に孫の顔を見せてあげたい とか 母親になってみたい とか そんな思いも分からなくはないけど なんというか、 それはあくまでも子づくりに付…
つい数日前のこと。 娘が近所の子たち(A・Bちゃん)から 「Cちゃんを無視して 3人で遊ぼう」 と言われた と言ってきました。 娘としては、 Cちゃんとは ずっと仲良くしたい様子で、 でも、Aちゃんたちに Cちゃんを無視したくないことを どう伝えればいいかわ…
インフルエンザが終息しないように コロナも終息するはずがなく、 それでも、世の中にはコロナだけを 取り上げて不安を煽る人もいるし、 それを見て敵対視して 怯えている人もいる。 実際に陽性反応が出た人は ウイルスを撒き散らした 事実なんてないのに 謝…
小池先生の 【深読み血液データ勉強会】 を受講しました。 先生のこの勉強会はもうお馴染みで、 これまで何度も告知を目にしてきたし、 受講された方の絶賛レポも たくさん拝見してきましたが、 私もやっと参加できました。 赤血球 白血球 血小板 好中球 リ…
先日の夕飯。 ハンバーグ サラダ 肉じゃが すじ煮込み たまご雑炊 実は、たまご雑炊以外は セブンイレブンから調達したもの。 証拠の抜け殻たち。 たまご雑炊も、 お出汁に冷ご飯と卵を入れて 塩で調味しただけのもの。 お出汁はもちろん簡単に作り置き。 葱…
さて。 新型コロナの影響で 各地域によって期間のバラバラな 子どもの夏休みも 残りわずかになりました。 とはいっても、 私が住んでいる京都市は 比較的 長く与えられたようです。 夏休みに必ずついてまわるのが 『宿題』 私はまったくしませんでした。 夏…
料理のレシピって なぜこうも軽く扱われるのだろう。 自分の理想とする仕上がりを目指して ああでもない、こうでもない と何日も、何ヶ月も、 下手すりゃ何年もかけて、 それなりの材料費もかけて完成させた 料理のレシピをいとも簡単に、 そして、実に軽々…
自分の頭の中にあること心の中にあることを 文字や画像などでアウトプットすること。 それが「情報発信」です。 情報発信を続けていくと、 賛同者が生まれてきます。 仲間が増えます。 つまり、同じ考え・同じ想いの人が 自分の周りに集まってくるのです。 …
「もうすぐごはんよ〜」 と声をかけるのが、娘への お片付けスタートの合図。 そこからチラチラと お片付けの進み具合を見て、 なかなか進んでなさそうなら また声をかけて急がせる。 時々、それでも片付けないときがある。 そんな時は 「今日はお母さんと別…
中には堅苦しく感じる方も いらっしゃるかもしれませんが、 私なりの解釈として 読んでいただければ幸いです。 小さい頃、食事時に 「左手が遊んでる!」 「お茶碗を持ちなさい!」 「左手は!?」 と、厳しく躾られたものです。 当時は、 なぜ左手を使う必…
先日、 分子整合栄養アドバイザーの ふじもとひろみさんの Zoom無料おしゃべり会に 参加しました。 今回は2度目の参加で、 前回のテーマは 「タンパク質」、 今回は「咀嚼」が テーマでした。 咀嚼するとカラダの中で 何がどう変化するのか? というお話から…
今日はお彼岸なので それにまつわるお話を。 フラフラと歩いていたら 見つけた おはぎ屋さん。 いつもは買いませんが、 店構えに惹かれて ほんの少し。 店頭には 「おはぎ」 と書いてありますが、 季節によって 呼び名が変わります。 春は「ぼた餅」 秋が「…
人のご縁とは不思議なもので、 「この人とお近づきになるぞ!」 と意気込んだ人とはさほど続かず、 なんとなぁ〜〜く知り合った人や お互いに最初は意識してなかった人と 付き合いが長くなったり、 本当にさまざまで予測できない。 馬が合う! と思った人と…
世の中には「正しいこと」があります。 でも、それは 「いつでも誰にでも正しい」 わけではありません。 どれだけ道理の通ったことでも、 時と場合と相手によっては、 「理不尽」になることもある。 あなたから見て間違っていることを している相手を正そう…
私の今朝のごはんです。 いろいろ寄せ集めおかず。 おにぎりには、壬生菜のぬか漬けと しらすと鰹節をたっぷり入れた菜飯。 キャベツと大根とお揚げさんと もずくが入ったお味噌汁。 どこもかしこもコロナコロナで 騒いでいて、マスクがないとか ○○が効くと…
愛された記憶。 この年になって、ようやく 自分のことを愛する大切さを 日々感じてはいるのだけど、 子どもの頃は自分のことを 愛するなんて考えたことも なかった。 人はみな、子どもの頃は 自分のことを愛する必要性や 大切さにそれほど気づいていない。 …
先日、Facebookでこんな投稿をしました。 よだ なおみ - 料理然り、子育て然り、 手間がかかると思うのか 手をかけたいと思うのか。 その違いが大きな差を生む。 | Facebook この言葉は、料理や子育てに 「こう思いなさい」 と言っているわけでも 「手間ひま…
日々のごはんの記録として Instagramをメインに使っています。 すると、時々 「いつも健康的なお食事をされていますね」 とメッセージをいただきます。 いつもご覧いただいて、さらにメッセージまでいただけるとはありがたいことです。 「健康的な食事」 メ…
住む場所があること 寝るお布団があること 目が見えること 温もりを感じられること 声が聞こえること 返事が返ってくること 返事ができること モノをつかめること 美しいと思えること 歩けること 香りを楽しめること 柔らかさがわかること 食べるものがある…
一生懸命ブログを書いてSNSにあげてるのに反応が薄い と、やる気をなくしかけている人をちょくちょく見かけます。 発信内容の質とか表現力とか改善の余地はあるかもしれません。 でも、ハッキリいうと、そんなもんです。 ブログでもね、一生懸命いろいろ考え…
こないだ、学校に行く前に娘をわりと激しめに叱った日がありまして… 泣いてはいないけど、当然 シュン…としていた娘。 そして、学校に行く時間になって、靴を履く娘の背中を見ながら「気ぃつけて行きや」などと言ってる時に娘はくるんと振り向き、 「ママは…
これから書く内容は、すべてのお子様に当てはまることではないと思います。 そして、特定の誰かのことを書いているわけではありません。 さらに、自分の考えをどれくらいうまく書けるかわかりませんが、自分の記録として残しておきたいので思うがまま書いて…
「もうおもちゃは買わない」 そう決めた今年のクリスマス。 お友達のお家にお泊まりすることもあって一日早く用意しました。 ささやかながら、お泊まりするお友達の分も もうちょっとで忘れるとこだった汗 朝方5時頃にトイレに起きた時にプレゼントを見つけ…
数年前、知人の家にお邪魔したことがある時の話です。 知人は一人っ子。 両親と3人暮らし。 私を含め家族間での会話にだんだんと違和感を感じてきて。 その違和感の正体が何なのか、最初は全然わかりませんでした。 でも、そのうち、 この家族は話したい相…
本当は、人間 誰しもカラダの隅々にまで栄養が行き届いていて、健康でいた方が良いに決まっています。 栄養学とか勉強すればするほどそう思います。 でも、生まれた時から… いや、もっと前の、胎児の時から栄養不足でいろいろ不完全だったとしたら、もう後悔…
ようやくハロウィンが終わりましたホッ・・・ 私はまったく興味がわかないので毎年 素通りですが、SNSを見ていても Happy Halloween Happy Halloween と各所で言っている人がいて、今月14日15日の大嘗祭はこれ以上に日本国民が祝う日になればいいなと、…
10/27(日) 人生初となる「朝ごはん屋さん」を開店しました。 場所は、京都・七条大宮『キッチンNagomi』さん 告知のメインはFacebook。 その他、TwitterやInstagramなどのSNS。 7:30〜11:00 限定30食を用意して挑みました。 なぜ朝ごはん屋さんなのか? 朝ご…
娘が小学校に入学して、早いもので半年が過ぎました。 我が家は引っ越しも重なり、新たな学校生活がどんな感じになるのか若干ドキドキしながら4月を迎えたわけですが、入学後1週間ほどで友達ができ、難なく過ごせるかと思っていました。 が、だんだんと娘…