豆知識

洗い物もトイレ掃除も洗濯物もいい加減だった私が180度変わった、とっておきの方法

最近の私は、 食事後の食器は 毎回必ず洗って拭いて 片付けている。 掃除機もこまめに かけるようになった。 洗面台もお風呂も トイレも玄関も 気づいた時には 掃除をするようになった。 取り込んだ洗濯物の山も すっかり見なくなった。 一日の終わりには コ…

肉汁あふれ出すハンバーグのカラクリ〜食の不自然に気づくために〜

フラッと入った ステーキ・ハンバーグのお店。 ハラミステーキだけの ランチ定食もあったのだけど、 それではちょっと足りない。 もう少し食べたいな・・ と思ったので、 ハラミステーキと ハンバーグが一緒になった このプレートを注文。 店頭のディスプレ…

自家製梅干しの副産物で手ぬぐいを染めてみた

5月の中旬に塩漬けしていた小梅に もみ紫蘇を入れたくて ちょうど手に入った赤紫蘇を 準備して、いざアク抜き! 塩もみするだけで ジュワッと出てくるアク。 とても濃い紫色。 本当なら、このアクは 捨てるのだけど、 この色がもったいなくて 何かを染めて…

私たちの生活の中にある禊(みそぎ)とは?〜食事は立派な儀式なり〜

「禊」 罪や穢れを落とし 自らを清めることを目的とした 神道における水浴行為である。 不浄を取り除く行為である 祓え(はらえ)の一種とされる。 とウィキペディアさんは おっしゃっています。 神道における水浴行為 というと、一番身近で 思いつきやすい…

実家からへその緒が届いた話〜母とのお別れと、天国での再会のために〜

実家から 私のへその緒が届きました きっかけは、Twitterで見かけた この呟き https://twitter.com/riramother/status/1369288057862594563?s=21 自分のへその緒を 母親の棺の中に入れる これ自体は、もうずいぶん前に 何かを見たか聞いたかで 知ってました…

雛人形の正しい飾りかた〜「左上右下」の文化〜

早いもので今日から3月。 あっという間に2月が終わり、 雛人形をようやく飾りました。 二十四節気の「雨水」に飾ると 良縁に恵まれるというので、 今年は次女の初節句だし、 ぜひとも雨水に… と思っていたものの、 今年の雨水である2月18日には 間に合わず、な…

冷え冷えパサパサの揚げ物を美味しく食べる方法

どこかでシェアした記憶があるけど 一応ココに書いておきます。 既出だったらごめんなさい。 残ってしまった冷えたトンカツ 温め直しても、 当然のことながら できたてほどの美味しさはない。 でも、ふにゃふにゃの衣も パサつきを増したお肉も 気にせずに美…

「ゲソ」はイカの足。では、タコの足は?

イカの足は「ゲソ」 じゃあ、タコの足は? なんて呼ぶの? と思ったことはないですか? 私だけか? ま、私だけだったとしても 一つの記録として書いておきます。 イカの足は「ゲソ」と言うのに タコの足は特別な名前がない理由。 ゲソとヒモ唐辛子の炒め物 …