自分の体調不良によって、料理講座の位置づけが理解できた料理研究家の話〜ベーコンづくりの喜び〜

久しぶりにベーコンをつくりました。

f:id:y_naomix:20191231081811j:image

 

 

どれぐらい振りだろう。

f:id:y_naomix:20191231092918j:image

 

 

 

 

 

人は、ある程度元気がないとご飯は作れません。

 

 

今年の春に引っ越してから、ベーコンを作ろうと思うことすらありませんでした。

 

 

数日前に豚肉の塊に下味をつけてからずっと何を作ろうか考えていました。

 

 

 

ミンチにしてハンバーグにするもよし、

適当に切って焼いて食べるもよし、

低温調理でローストポークにするもよし、

いろいろ考えたのですが、やっと

そうだ!ベーコンにしよう!

と思えた自分がいました。

 

 

とても自然にそう思えたのです。



それから準備して燻製を始めましたが、ふと

「あぁ…やっとベーコンを作れる元気が出てきたんだなぁ…」

と思い、少し嬉しいような、ほっとしたような…

 

 

 

まぁ、燻製用のフライパンを奥のほうにしまいこんでいたのも、しばらくベーコンづくりから遠ざかっていた原因なのですが。

 

 

 

いつの間にかベーコンを作らなくなっていました。

 

いつの間にかベーコンを作りたいとすら思えなくなっていました。

 

ベーコン作りを教えている立場なのに。

 

 

でも不思議と、そんな自分を後ろめたいとか、卑下するような気持ちは生まれていません。

 

 

知らず知らずのうちに遠ざかっていたベーコン作りがまたできた喜びでいっぱいです。

 

 

ただただ「良かった…」と。

 

 

今はその気持ちに浸っています。

 






私の仕事は、家庭料理を教えることです。

 

 

一人の人が、自分や家族のごはんをいかに簡単に、手軽に、そして美味しく、できれば栄養価を高くするにはどうすれば良いかを教えています。



が、そんな私でさえ、最近の普段のごはんや仕事である講座は、

5つの魔法の調味料™️ や、

鶏がらスープ

に偏っていました。

 

 

どちらも、本当に手軽にチャチャッと使えて、何も考えなくても美味しいごはんができるアイテムだからです。

 

 

 

自分のカラダの状態で食べるものの選択が自然と決まるのと一緒で、その2つを自然とチョイスしていたことが、この数ヶ月間の私の健康状態を表していたのでしょう。

 

 

何かと元気でパワフルだと思われる私ですが、春あたりは副腎もダメージくらっていただろうし、本人も自覚がない精神的な何かがずっとあったのかもしれません。

 

 

「来年はベーコンの会をしようかな」

とまで思えるようになって、自分でも一安心です。

 

  

 

 

 

普段のごはんは、5つの魔法の調味料™️と鶏がらスープで難なくできます。

ベーコンづくりは余力があると十分楽しめる。

 

  

自分の経験により、講座の位置づけがわかった瞬間でもありました。

 

 ずっと元気なままだったら気づかなかったのかもしれませんね。

  

 

 

 

 

 

 

人は、ある程度元気がないとご飯は作れません。

 

 

その少しの元気でごはんづくりができる「5つの魔法の調味料講座」は相変わらず来年も開講するし、

 

ごはんをつくりながら元気になれる「鶏がらスープ活用術講座」や「お出汁の会」もやっぱりやりたい。

 

それに加えて、「もっと家庭料理を楽しみたい!」と思う人向けの「手づくりベーコンの会」も再開しますので、お楽しみに。

 

 

 

以上、

毎日のごはんづくりのハードルを低くすることを生業としている人間が、自身の体調不良によって自分の仕事の位置づけを再確認した

というお話でした。

 

 

 

来年も、自分の仕事をまっとうします。

 

 

皆さま

どうぞ、良いお年をお迎えください。

f:id:y_naomix:20191231092819j:image

 

 

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都


★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter