娘に辞書を買い与えた理由

学校に注文していた辞書が

届きました。

f:id:y_naomix:20210525080320j:image

 

 

 

 

本人は漢字辞典だけでいい

と言っていましたが、

 

◯◯ってどう書くの?

○○ってどんな字?

だけでなく、

 

◯◯ってどういう意味?

という質問もたくさんしてくるから

国語辞典も一緒に。

 

 

 

 

いつもは教科書の索引のページで

調べるように伝えているのだけど、

その教科書で出てくる順番でしか

書いていなくて、

五十音順で書いていないから

調べる気が失せている様子だった。

f:id:y_naomix:20210525080651j:image

 

 

 

 

それに、

「それ去年とかに習った漢字じゃない?」

と思われる字も私に聞いてくる。

 

 

 

 

 

私が考えごとをしている時も

文章を書いている時も

ごはんをつくっている時も

容赦ない。

 

 

 

 

 

私は元々 娘に限らず、

すぐに答えを求められることが

好きじゃない。

 

 

 

 

雇われて働いていた時も

自分で仕事をするようになってからも。

 

 

 

 

自分で考えろ!

と思う派。

 

 

 

 

自分の頭で考えないようになると

人は必ずアホになる

というのが持論だから。

 

 

 

 

 

人から答えをもらうことは簡単。

 

 

 

 

だけど、それに頼りすぎると

仮に人の言いなりになっていても

何の疑問も持たず、

自分の考えも持たない

主体性のない人間になってしまう。

 

 

 

 

そして、違和感にも慣れてしまう。

 

 

 

 

疑問は違和感から生まれるのに

その違和感を感じなくなれば

物事の本質も見失い、

やがて自分も見失う。

 

 

 

 

娘にはそうはなって欲しくない。

 

 

 

 

そのための辞書。

 

 

 

 

 

元々、

わからんことがあったら辞書を引け!

と父親に言われて育ってきました。

 

 

 

 

若干めんどくさいと感じてはいたけど、

今となっては、とても感謝している。

 

 

 

 

 

信じるために疑うことの

大切さも知った。

 

 

 

 

何でもかんでも

聞けば教えてもらえる環境に

いなかったことは、

今の私を形成する上で

とても重要な要素だったんだな

と、本心で思う。

 

 

 

 

辞書を引け!辞書を引け!

と口すっぱく言っていた父親は、

すっかりテレビの言いなりで

テレビのない我が家に

「娘(孫)のためにもテレビを買え」

とわざわざ手紙まで送ってくるほどに

何の疑問も持たず、

自分で調べることすらしなくなったが…。

 

 

 

 

まぁ、それはいいとして。

 

 

 

 

 

 

 

人は、考えることを止めると

アホになる。

 

 

 

 

 

自分で納得のいくまで調べるのと

他人に聞いて教えてもらうのとでは、

たとえ同じ答えであっても

記憶としての残りかたも

納得のしかたも違うと思う。

 

 

 

 

 

せっかくの自分の人生。

 

 

 

 

疑問に思ったことは

なるべく自分で解決しようとする

チカラをつけて欲しい。

 

 

 

 

今はインターネットもあるし、

タブレットを使う授業も始まったけど、

だからこそ「辞書」という名の

アナログな検索方法を

習慣化させる。

 

 

 

 

 

調べたい言葉だけに

ピンポイントで触れる

ネット検索に比べ、

辞書は、上下左右に掲載されている

他の言葉にも自然と触れることになる。

 

 

 

 

それによって、知識の幅も

少しは違うのではないかという

密かな狙いもあったりして…

 

 

 

 

 

まぁ、とにかく

簡単に解決する軽快さばかりより、

生活の中のほんの一部だけでも

ちょっとした壁やハードルを設けて

おくのもいいと思う。

 

 

 

 

昭和を引きずった人間の悪あがき

かもしれないけどね。

 

 

 

★★★最新の動画配信講座のお知らせ★★★

チキンジャーキー講座

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★Youtubeチャンネル★★★

 

★★★stand.fm★★★

 

★★★Facebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★Instagram★★★

https://www.instagram.com/yoda_naomi/

 

★★★Twitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter