情報発信によって変わった私が最近思うこと〜堂々と生きる人を増やしたい〜

数年前、どうしても自分でお金を稼がなければいけない状況になり、当時まだ乳飲み子だった娘を連れていろんな(手っ取り早く稼げそうな)無料セミナーや格安セミナーに行きまくっていました。

 

娘が泣いたら周りにバレないようにこっそり授乳しながらメモをとって、泣き止んだら隣の席や床で遊ばせたりして。

 

授乳しても抱っこしても泣きやまず、退室したこともありました。

 

とにかくお金を稼ぎたかった私にとって退室は一番避けたいことだったのですが、どの会場でも子連れで来ているのは私だけだったので仕方ありません。

 

結局、参加した無料セミナーや格安セミナーでは稼ぐことができずに断念しましたが、その後、最終的に私を助けてくれたのはブログでした。

 

 

 

人生初の入院を経験した際に勉強した栄養のことや食べもののこと、子育てのことなどを書き綴ったブログにはたくさんの読者さんがつき、海外在住の方ともつながるきっかけとなりました。

 

世の中のお母さんたちが何に悩み、何に不安を感じ、どんなことが不便だと思っているのか。

たくさんの女性とやりとりをする中でそれを解決すべく記事を書き、自宅で講座をやり続ける。

 

『お出汁の会』や『手づくりベーコンの会』も回を増すごとに参加者が増え、当時会場としていた自宅には15人もの方に来ていただき、ほぼ立ち見の状態にまでなりました。

 

『オカンのための栄養学講座』もブログを通じて知り合った女性たちがきっかけで誕生し、その女性たちと付き合っていく中で『お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座』も『牛肉解体講座』も誕生しました。

 

情報発信をしていなければ、今の私の仕事はありません。

f:id:y_naomix:20190405171151j:image
f:id:y_naomix:20190405171457j:image

f:id:y_naomix:20190405171552j:image

 

今の我が家の食生活もないし、今 私を支えてくれている仲間たちとも出会えていません。

 

 

 

 

 

 

最近、私のFacebookでは、顔写真じゃなかった人が顔写真にしたり、旧姓のままだった人が今の姓での名前に変えたり、ほとんど閲覧だけだった人が誰かの投稿をシェアしたり、友達限定投稿しかしなかった人が公開投稿をしたり、ブログを書き始めたりして変化をしてきている人たちがチラホラと見られます。

 

これまではそんな現象はなかったのに、この1ヶ月くらいでたくさんのケースを見かけます。

 

先日、新元号が発表され、公私ともに変化を求めている人たちが出てきているのかもと思います。

 

 

どんなことであろうと、本人にとってはものすごく勇気のいる行動でしょう。

 

それでも自分の存在を世の中の人たちに知って欲しいと願って、これまで閉じこもっていた殻を破ろうとする行動です。

 

情報発信によって大きく変化してきた私としてはとても嬉しく見ています。

 

 

 

仲間を集めたい。

賛同者を得たい。

自分の仕事をつくりたい。

そんな想いで情報発信をスタートした人たちもいるでしょう。

 

最初はなかなか満足な反応がもらえないかもしれません。

 

自分を今以上に広めるために、たとえば文章の書き方や発信方法などもっと勉強しないといけない部分や、何らかの投資を必要とされる場合と出てくるでしょう。

 

でも、いつかきっと今よりもたくさんの反応がもらえる日がくるはずだし、あなたのファンは生まれてくると思います。

 

 

 

人の生き方は様々あって然り。

SNSの使い方だって個人差あっていいと思います。

 

でも、SNSで何かを発信するということは、全世界に「私はこういう人間です」とアピールしているのと一緒。

 

何か人の役に立つようなこと・誰かが喜びそうなことを発信しているなら、世界からお客さんを呼び込むつもりで大いにやればいいと思っています。

 

 

私が無料や格安のセミナーに行き始めたのが、娘が生後7〜8ヶ月の頃です。

そして、初めての『お出汁の会』を開催したのが、娘が2歳を過ぎたとき。

約1年半くらいで今の自分の立ち位置を見つけました。

 

人は3年あれば十分に変化できると思っています。

まさに「石の上にも三年」

今 情報発信をしていて「反応がイマイチだなぁ…」と感じている人でも、どこで花が咲くかわかりません。

 

とにかく3年。
3年間は継続してやってみてください。

そこまでやってダメなら、やり方がマズイのか、見せ方の問題か、いろいろ出てくるはず。

腐らず根気よくやってみて欲しいです。

 

 

 

よく「文章を書くのが下手だから」と発信を躊躇する人がいますが、文章は書き続けないと絶対に上手くなりません。

 

今まで日常のたわいないことしか書いてこなかったのに、いきなり人の心を揺さぶるような文章を書こうなんて虫が良すぎます。

 

私も昔の文章を読むと我がことながら呆れます^^;

「よくこんな文章で理解してもらおうとしていたな」と恥ずかしさを感じます。

 

でも、それが成長の証です。

 

 

「変な表現になってしまったりして叩かれるのが嫌だから」と発信の場を制限している人もいますが、自分で考えて反省すべきところがあるなら素直に反省すればいい。

 

せっかく良い活動をしているのに友達限定の投稿だったりすると「もったいないなぁ…」と感じる時があります。

 

よほどの理由があれば別ですが、そうでなければ「私の知らない地域の誰かの役に立つかもしれない」と思ってバンバン発信していけばいいのです。

 

というか、私の経験で言わせてもらえば、身近な人の反応だけで一喜一憂しているようでは、まだまだ自分の本当の価値はわかりません。

 

所詮 相手もお付き合いですから。

 

どんな生活をしている人が、どんな生き方を望む人が、自分を求めているのか。

 

見ず知らずの人に反応してもらうからこそ、自分の可能性も信じられるのです。

 

 

身近な人こそ、こちらの変化によって疎遠になったりするものです。

 

でも、それを嘆く必要はありません。

 

離れていく人がいれば近寄って来てくれる人もいます。

 

あなたのことに本気で興味を持ち、心底 応援して、本当に必要としている人とだけお付き合いをしていけばいいのですから。

 

だから、ぜひ怖がらず、恥ずかしがらずに世界に向けて発信していってください。

 

 

世の中には無駄に叩く人もいるけれど、真っ当な批判もあります。

真っ当な批判なら、それすらも引き受けることがあなたがこの世に存在する責任ではないかと思うのです。

 

 

共感者は必ずいます!

 

私は変化していく人を心から応援しています!

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

当面 予定はありません。

 

★★★オンライン講座のお知らせ★★★

人気の講座が格安でオンライン受講できる「やもりなおみ生誕記念キャンペーン」として登場!

 ・お出汁の会

 ・手づくりベーコンの会

 ・お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座

お好きな組み合わせで受講できます!

お早めにお申し込みを♪

やもりなおみ生誕記念キャンペーン

 

私たちが日本人として、何を大切にし生きて行けばより豊かな人生が送れるのか?

他人軸で生きる不安だらけの人生から、主体性を持った自分軸の人生を歩むためには、世の中をどう捉えていくべきなのか?

「我が子にも自分の人生の舵は自分でとって欲しい」と願うお父さん・お母さんに、『小規模ビジネスマーケティングの専門家』鈴木秀一郎さんから、社会の見方・世界の流れの読み方・日本人にとっての真の平和の姿などを語っていただきました。

「学校では絶対に教えてくれない、自分軸で生きる子をつくるためのセミナー」

3/20 自分軸で生きる子をつくるセミナー

 

 

★★★Facebookユーザー限定オンライン講座★★★

毎日のご飯をより手軽に、より美味しく、よりカラダに優しく。

そんな想いで始めたFacebook限定のレシピグループ2つをまとめて受講できる、『簡単ご飯レシピグループ&欲ばりメンバーコミュニティグループ』参加者受付中

簡単ご飯レシピ&欲ばりメンバーコミュニティーグループ参加

 

★★★やもりなおみ公式サイト★★★

やもりなおみ公式サイト

 

★★★やもりなおみFacebook★★★

やもり なおみ | Facebook

 

★★★やもりなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★やもりなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家やもりなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

子どもがおやつにゆで卵とかスルメとか食べてくれない…とお悩みのお母さんにとっておきのアドバイス~「自分第一主義で生きましょう!」~

前回、このような記事を書きました。

おやつTimeにカラダの材料になるものを食べさせる方法〜「おやつ=補食」を浸透させるために〜 - やもりなおみの「食べること。暮らすこと。生きること。」

 

この記事の中で、

おやつ(補食)は、子どもと一緒にお母さんも食べないと意味がない。

と書きました。

 

それは、親も食べていないものを子どもだけに食べさせようとしても説得力がないという意味もありますが、それよりももっと大事な理由があります。

 

お菓子が大好きな子のお母さんはだいたいカラダのどこかしらに不調を抱えているからです。

f:id:y_naomix:20190331162437j:image

ある日のおやつ


f:id:y_naomix:20190331162327j:image

「めざし食べる?」と聞いても食べないのに、私が食べてるついでに渡すと食べる(笑)

 

 

私が思うに、人は親になると子どものことを一番に考えるようです。

特に女性は顕著。

自分を差し置いてでも子どものことを考える。

まぁ、それは当然といえば当然なのですが、それがあまりにエスカレートしているパターンもよく見かけます。

 

講座中も、やたら子どもに関する質問をしてくるお母さん。

「うちの子は〇〇を食べてくれないんです。どうすれば食べてくれるようになるでしょうか」

「うちの子は△歳なのですが、〇〇を食べさせるのは早いような気がするんですが、どうでしょうか?」

「うちの子はこんな不調があって…何かいい方法はありませんか?」

 

うちの子は

うちの子は

うちの子は

うちの子は

うちの子は・・・・・

 

いや、気持ちはわかりますよ。

わかりますけど、子どもの心配する前に自分の心配をしてみてはいかがでしょう。

 

まぁ、そんな質問でも、私の答えは実にそっけないですけどね。

 

「うちの子は〇〇を食べてくれないんです。どうすれば食べてくれるようになるでしょうか」→それを食べないからって死ぬわけじゃないから。

「うちの子は△歳なのですが、〇〇を食べさせるのは早いような気がするんですが、どうでしょうか?」→お母さんがそう思うならやめといたら?

「うちの子はこんな不調があって…何かいい方法はありませんか?」→あまりに酷いなら病院に行ったほうがいいよ。

 

 

というより!!

 

お母さん!

まずは貴女が健康になりましょうよ!

 

何かといえば「子どもが」「子どもが」

それがなくなったかと思えば、次は「主人が」「主人が」

貴女は一体誰の人生を生きているんですか?

 

甘いお菓子をやめてカラダの材料になるものをおやつに食べることにしても、子どもが食べてくれないことより、それで貴女の頭の中のほとんどの部分が占められていることのほうが問題です。

 

 

だいたい、子どもが甘い物好きってことは、お母さんも甘い物が好きだし、コーヒーも好きだし、小麦も好きだし。

 

・・・って書くとへこんだり怒りだしたりする人がいるんですよね。

 

以前、『オカンのための栄養学講座』で甘い物の話をしたときも「そんなデタラメ、誰も信じませんよ!」って怒られたことがあったなぁ・・・(遠い目)

 

「じゃあ、これから何を楽しみに生きていけばいいんですか?」

「スルメや唐揚げでは満たされません!」

とかよく言われることですけどね(^^;

 

 

 

 

そうやって、すぐにへこんだり怒りだしたり、変な屁理屈をこいたりすること自体がもう栄養が足りてないってことだし、血糖値が安定してなくて副腎も疲弊してるし、貧血もあるよってことなんですけどね。

 

だから、まずはお母さんが健康になることが先決なんです。

 

子どものことはお母さんが今より健康になってからゆっくり考えたらいい。

というより、お母さんが健康になると次第に子どもも健康になってますよ。

 

子どもがカラダの材料になるおやつを食べてくれないってことだけでイライラして、その反動で甘いもの食べたりコーヒーを飲んでたら本末転倒ですからね。

 

 

ついでに言うと、「たまのご褒美」って甘い物を食べている人の“たまの”はだいたい食べすぎのレベルですよ。

時々「量を考えればいいのでは?」と言う人もいますが、そう言う人が想像している量もだいたい多いんです。

本当に少量で済むのなら、そもそもお菓子が食べたいカラダにはなってませんから。

甘い物は甘い物を呼びますから、たとえ少量だったとしても次々に食べたくなるものなんです。

少量で満たされるカラダにしたいなら、まずはお母さんが健康になることですよ。

 

 

スルメも唐揚げもゆで卵も鶏ハムも、食べない子どもはほっとけばいい。

お母さんだけでいいから食べて!

お母さんがまず満たされて!

自分だけとっとと健康になりましょう!

 

もし、そこに罪悪感を抱くようなら、一度大勢の人の前で「私は私のことが誰よりも大好きです!」と叫んでみることをオススメします。

 

子どもも他人。夫も他人。

貴女が自分を差し置いて生きていくと、子どもも自分を蔑ろにして生きていく人間になりますよ。

自分第一主義で生きていくと、そのうちお菓子が欲しくて子どもが泣こうがわめこうが平常心を保てるようになりますから。

 

「でも…毎日ストレスが多すぎて甘い物がないと生きていけません」

という方は、転職するなり、親と別居するなり、引っ越しするなり、離婚するなりして大きなストレスの源を断ち切りましょう。

ストレスは腸内環境も荒らしますからね。

 

我慢だらけの人生はカラダも壊れます。

・・・と書いて、「甘い物を我慢するストレスで余計に腸内環境が悪化しませんか?」と言われたことを思い出しました(笑)

 

健康になりたい!キレイになりたい!という欲を捨てるならお好きなだけ召し上がれ♪

 

ちなみに、シミ・シワ・たるみも甘い物のとりすぎでえらいことになりますからね~!

日焼けを嫌がった結果、ビタミンⅮが吸収できなくて免疫が落ちる前に甘い物をやめたほうが賢明ですよ。

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

当面 予定はありません。

★★★オンライン講座のお知らせ★★★

▼人気の講座が格安でオンライン受講できる「やもりなおみ生誕記念キャンペーン」として登場!
 ・お出汁の会
 ・手づくりベーコンの会
 ・お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座
お好きな組み合わせで受講できます!
お早めにお申し込みを♪
やもりなおみ生誕記念キャンペーン

▼私たちが日本人として、何を大切にし生きて行けばより豊かな人生が送れるのか?
他人軸で生きる不安だらけの人生から、主体性を持った自分軸の人生を歩むためには、世の中をどう捉えていくべきなのか?
「我が子にも自分の人生の舵は自分でとって欲しい」と願うお父さん・お母さんに、『小規模ビジネスマーケティングの専門家』鈴木秀一郎さんから、社会の見方・世界の流れの読み方・日本人にとっての真の平和の姿などを語っていただきました。
「学校では絶対に教えてくれない、自分軸で生きる子をつくるためのセミナー」
3/20 自分軸で生きる子をつくるセミナー


★★★Facebookユーザー限定オンライン講座★★★

◆毎日のご飯をより手軽に、より美味しく、よりカラダに優しく。
そんな想いで始めたFacebook限定のレシピグループ2つをまとめて受講できる、『簡単ご飯レシピグループ&欲ばりメンバーコミュニティグループ』参加者受付中
簡単ご飯レシピ&欲ばりメンバーコミュニティーグループ参加

★★★やもりなおみ公式サイト★★★

やもりなおみ公式サイト

★★★やもりなおみFacebook★★★

やもり なおみ | Facebook

★★★やもりなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

★★★やもりなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家やもりなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

 

おやつTimeにカラダの材料になるものを食べさせる方法〜「おやつ=補食」を浸透させるために〜

「子どものおやつを見直したいんですけど、なかなか難しいんです」

「うちの子、『おやつは甘いもの』と思っているからスルメや唐揚げをおやつとして出しても食べてくれないんです」

 

こういうお話はよく聞きます。

おやつ改革を狙っているご家庭では“あるある”のようです。

 

 

 

我が娘は昔からスルメや焼き海苔や鶏ハムなどをおやつに食べてきたので、それらをおやつとして与えても普通に食べます。

 

でも、幼稚園生活で着実に培われた(笑)、おやつは甘いものという認識はしっかり持っています。

 

6歳ともなれば、その認識を覆すのはなかなか難しく、スーパーに行けば

ぷっちょ買ってー」

「ハイチュウ食べたーい」

と言ってきます。

 

立派に文字も読めるようになっているから余計にタチが悪いw

 

それでも、未だにスルメも焼き海苔もお出かけのときには必需品で、鶏ハムやベーコンやビーフジャーキーをつくると大喜びで食べています。

 

外出して、お菓子やジュースなどの誘惑があって、食べたくて食べたくて仕方なくて、でも買ってもらえず泣くこともありますが、いつの間にかリュックの中からスルメを出して食べています。 

 

当然、しばらくすると落ち着き、お菓子やジュースを再度 求めることはありません。

 

カラダは素直ですね。

f:id:y_naomix:20190327034121j:image

ある日のおやつ。薄〜い塩味の焼き鮭。

 

 

 

 

 

おやつTimeにカラダの材料になるものを食べてくれる子と、甘いものしか受け付けない子。

 

その違いは何か?と聞かれたら、ズバリ!

だと答えます。

 

お悩み中の親御さんにはちょっと厳しい意見ですが。

 

でも、本気でそう思います。

 

 

「私だって頑張って甘いものをあげないようにいろいろつくってるんですよ!」

と反論が返ってきそうなので、おやつTimeにいかにカラダの材料になるものを食べさせるのか、ちょっとコツを言いますと…

 

 

「はい!今日のおやつは唐揚げよ〜」なんて、今までおやつ=お菓子と認識してきた子に言っても聞くわけがありません。

 

それは、小さい頃から(ある意味での)英才教育をしてきた子どもにしか通用しない言葉です。

 

 

「これがおやつよ〜」と言うから食べないんです。

 

「これからはスルメとか唐揚げとかをおやつにしようね」と言うから食べないんです。

 

 

 

 

では、どうするか?

 

そろそろおやつを欲しがる時間だな…  というタイミングで、おやつとも言わずにそれを食べさせる。

 

「ちょっと食べてみる?」

「これ美味しいよ!」

「はい!今できたて!」

とか、そんな言葉を軽〜く言うくらい。

 

このとき、親御さんも一緒に食べてくださいね。

子どもだけに食べさせようとしても意味がありませんから。

 

 

 

私がよく使うのは、

①「ちょっとおいで〜!良いものあげるわ!」と台所に娘を呼びつけて、「はい!」と口の中に放り込む。

②「これ美味しいわ!ココに置いとくで」と、娘が遊んでいるそばにポンと置いておく。

 

この2つの方法ですが、①の方法でも「もうちょっと欲しい」「もう1回!」と求めてきて、結局それなりの量を食べているという結果に。

 

 

 

 

私たちの生活は、いつでもコミュニケーションの上に成り立っています。

 

おやつを食べさせることにおいても然り。

 

いかに相手が受け入れやすい状態にもっていくか?がポイントです。

 

そのためにはお母さん自身がガチガチになっていては効果は半減…

 

これまでの習慣を変えようと思うなら、お母さん自身の頭の中を柔軟にしておくことが大切です。

 

 

 

あ!

もし、上記の方法でやってみても拒否されたら、あげる時間が少し遅いのかもしれません。

おやつTimeをもう少し早くしてみましょう。

 

まずは、1口だけでも食べてくれたら大成功☆

 

気楽に気軽に取り組んでみてください♪

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

当面 予定はありません。

 

★★★オンライン講座のお知らせ★★★

人気の講座が格安でオンライン受講できる「やもりなおみ生誕記念キャンペーン」として登場!

 ・お出汁の会

 ・手づくりベーコンの会

 ・お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座

お好きな組み合わせで受講できます!

お早めにお申し込みを♪

やもりなおみ生誕記念キャンペーン

 

私たちが日本人として、何を大切にし生きて行けばより豊かな人生が送れるのか?

他人軸で生きる不安だらけの人生から、主体性を持った自分軸の人生を歩むためには、世の中をどう捉えていくべきなのか?

「我が子にも自分の人生の舵は自分でとって欲しい」と願うお父さん・お母さんに、『小規模ビジネスマーケティングの専門家』鈴木秀一郎さんから、社会の見方・世界の流れの読み方・日本人にとっての真の平和の姿などを語っていただきました。

「学校では絶対に教えてくれない、自分軸で生きる子をつくるためのセミナー」

3/20 自分軸で生きる子をつくるセミナー

 

 

★★★Facebookユーザー限定オンライン講座★★★

毎日のご飯をより手軽に、より美味しく、よりカラダに優しく。

そんな想いで始めたFacebook限定のレシピグループ2つをまとめて受講できる、『簡単ご飯レシピグループ&欲ばりメンバーコミュニティグループ』参加者受付中

簡単ご飯レシピ&欲ばりメンバーコミュニティーグループ参加

 

★★★やもりなおみ公式サイト★★★

やもりなおみ公式サイト

 

★★★やもりなおみFacebook★★★

やもり なおみ | Facebook

 

★★★やもりなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★やもりなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家やもりなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

オススメのタッパーウェア〜ホーローの良いところ〜

つくったものを入れておいたり、残り物を保存したり…   保存容器は何をお使いですか?

 

 

保存容器とは、いわゆる「タッパーウェア」「タッパー」のことです。

 

プラスチック製・ステンレス製・アルミ製・ガラス製などなどありますが、私が好きなタッパーウェアはホーローです。

f:id:y_naomix:20190324055404j:image

 

プラスチック製もガラス製もステンレス製も持っていますが、使い勝手が良いのは断然ホーローだと思っています。

 

 

ホーローはタッパーウェアだけでなく、お鍋でも活躍する素材で、ル・クルーゼstaubバーミキュラなどが代表的なホーローのお鍋ですね。

 

 

ホーローという素材は、鉄やアルミにガラス質の釉薬でコーティングしたものなので、釉薬(ガラス)が割れてしまうとそこから錆びてしまいますし、金属製の素材を使っているので電子レンジはNG。

デメリットはそれくらい。

あ!ちょっと重たくはなるかな。

 

 

 

でも、メリットのほうがはるかに多く、台所を預かる身としてはとても便利な素材です。

 

 

 

代表的なメリットを書くと、

 

・匂いや色がつきにくい

これは、ガラス製のタッパーウェアも同様。

プラスチック製はこの点では落ちますね。

 

 

・汚れが落ちやすい

特に油ものの落ち方。

プラスチック製が一番落ちにくく、その差は歴然!

金属製やガラス製も落ちやすい素材ですね。 

 

 

・酸に強い

お酢やレモン汁など酸味があるものを保存する時は、まずアルミ製はNG。

プラスチック製も環境ホルモンの心配があるのであまりオススメではありません。

 

 

環境ホルモンの心配がない

上記の「酸に強い」にも通じますが、環境ホルモンが溶解する条件は酸だけでなく、油分や熱などがあります。

その点を考えると、残念ながらどうしてもプラスチック製は不利ですね…。

熱でいうと、アルミもNGかな。 

これをクリアするのは、ホーロー・ガラス・ステンレスです。

 

 

・食卓にそのまま出せる

個人的にコレをクリアするのは、ホーローとガラス製くらいかな。

プラスチック製も金属製も見た目がイマイチ良くないので、結局お皿に盛り付け直すことになります。

毎日毎日 食事の準備や片付けをしていると、

小さなお皿1枚、スプーン1本ですら洗い物を少なくしたい!

というのが本音です。

となると、冷蔵庫から出してフタを外せばそのまま食卓に出せるホーローのタッパーウェアは主婦の強力な味方です☆

 

 

・オーブン調理ができる

元々ホーロー自体が金属製の素材に釉薬をかけて焼き付けてあるので、熱には強い!

冷蔵庫にある野菜やお肉やソーセージなどを適当に切って盛り付けて、軽く塩やオイルなどをかけてオーブンで焼くだけで1品できます。

 

なるべく手早く手軽にご飯をつくるコツは、コンロを空けないことなのですが、お吸い物をつくって煮物をつくって…となると、それだけで2つのコンロをふさいでしまいます。

そんな時にオーブンでできる料理が1品あると、ずいぶん楽ですね!

 

できあがったらそのまま食卓に並べられますから。

ちなみに、耐熱ガラスのものでもオーブン調理はできます。

 

 

 

 

他には、

セットで買うと入れ子式にできるので収納にも困らない。

 

という点もあります。

 

 

 

と、こうして見ていくと、使い勝手がいいタッパーウェアはホーローかガラス製といったところですが、何をどうやってもガラス製ではできないことがあります。

 

 

それは…

 

直火にかけられる

という点。

 

 

これは耐熱ガラスであってもNG。

 

直火にかけられるのは、日常的に台所仕事をする上でのメリットが非常に大きい!!

 

 

 

「え?!そう?」と思った方のために動画を撮りました(最近 動画ばかり^^;)

 

こちらをぜひご覧ください。

ホーローの良いところ - YouTube

 

 

いかがでしたか?

 

ホーロー、良いでしょう?

 

数百円で買えるものではないので、お持ちでない方はぜひコツコツ集めてみてください♪

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

当面 予定はありません。

 

★★★オンライン講座のお知らせ★★★

人気の講座が格安でオンライン受講できる「やもりなおみ生誕記念キャンペーン」として登場!

 ・お出汁の会

 ・手づくりベーコンの会

 ・お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座

お好きな組み合わせで受講できます!

お早めにお申し込みを♪

やもりなおみ生誕記念キャンペーン

 

私たちが日本人として、何を大切にし生きて行けばより豊かな人生が送れるのか?

他人軸で生きる不安だらけの人生から、主体性を持った自分軸の人生を歩むためには、世の中をどう捉えていくべきなのか?

「我が子にも自分の人生の舵は自分でとって欲しい」と願うお父さん・お母さんに、『小規模ビジネスマーケティングの専門家』鈴木秀一郎さんから、社会の見方・世界の流れの読み方・日本人にとっての真の平和の姿などを語っていただきました。

「学校では絶対に教えてくれない、自分軸で生きる子をつくるためのセミナー」

3/20 自分軸で生きる子をつくるセミナー

 

 

★★★Facebookユーザー限定オンライン講座★★★

毎日のご飯をより手軽に、より美味しく、よりカラダに優しく。

そんな想いで始めたFacebook限定のレシピグループ2つをまとめて受講できる、『簡単ご飯レシピグループ&欲ばりメンバーコミュニティグループ』参加者受付中

簡単ご飯レシピ&欲ばりメンバーコミュニティーグループ参加

 

★★★やもりなおみ公式サイト★★★

やもりなおみ公式サイト

 

★★★やもりなおみFacebook★★★

やもり なおみ | Facebook

 

★★★やもりなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★やもりなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家やもりなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

お出汁たっぷりのだし巻きと、2ランク上の茶碗蒸しの秘密をすべて教えます!

我が家のご飯は、FacebookInstagramで公開しています。

 

今夜はFacebookへ。

f:id:y_naomix:20190322231554j:image

 

 

溜まった卵たちを消費するために、珍しくだし巻きと茶碗蒸しを両方つくりました。

 

 

だし巻きと茶碗蒸しは私なりのちょっとしたこだわりがあります。

 

 

 

まず、だし巻き

f:id:y_naomix:20190322231311j:image

 

 

一つめのこだわりは、層がないこと

f:id:y_naomix:20190322231323j:image

私は、断面が層になったものはだし巻きとは認めません。

 

食べる時、お箸でペロンと一枚ずつめくれるような状態だと、それは間違いなく「層」で、だし巻きではなく玉子焼きです。

 

玉子焼きはお出汁が入らないので卵液が硬く、ペロンペロンとめくれるほどの層になるのもわかりますが、だし巻きは、お出汁が入ることにより卵液が緩くなるので層にはなりにくいはずなのです。

 

それでも、断面でハッキリと「巻いてるな」とわかるような層になっているとしたら、明らかに巻くタイミングが遅い!

 

もっと早く、卵液がまだ半分くらい液体の状態の時に巻くことによって層がなくなり、一体感が生まれるのです。

 

うまく巻けた時の断面は、層も隙間もない状態になっています。

 

 

そしてもう一つ、だし巻きのこだわりは、お出汁がしみ出していないこと

 

一つめの「層」もさることながら、この「お出汁がしみ出していない」ことも、実はその辺の居酒屋ではなかなか実現できないようで。

 

下手すりゃ、割烹と呼ばれるところでも「ん???」と思うときがあります。

 

注文して、目の前に運ばれてきた時に、すでにお皿に大量のお出汁が出てきてしまっていて、だし巻きがお出汁に浸っている状態になっていたりすると、もう食べる楽しみが残っていません。

 

なぜかというと、「だし巻き」と言うからには、口の中に入れた時に玉子からジュワッとお出汁が出てくる瞬間が一番の醍醐味なのです。

 

それなのに、その大切なお出汁のほとんどがお皿の上に出てきてしまっているようでは、何の楽しみも味わいもないと言ってもいいでしょう。

 

 

料理というものは、食べる人にどの瞬間を味わって欲しいか?を形にできていることが大切なのです。

 

それまでのお料理がどんなに美味しくても、出てきただし巻きがお出汁に浸っていたら、そのお店にはもう行かなくなるかもしれません。

 

「大げさな・・・」と思うかもしれませんが、ちょっとしたことでソレを防げるからです。

 

 

その“ちょっとしたこと”は何かと言うと・・・

 

 

 片栗粉です。

 

 

調味したお出汁の中に片栗粉をほんの少し加えることで、加熱によって卵の中にお出汁が閉じ込められます。

 

私は葛粉を使うことが多いのですが、片栗粉の方が手軽かもしれません。

 

片栗粉の量は本当にほんの少しです。

入れすぎると不自然な舌触りになりますので要注意を。

 

片栗粉を加えるので、卵液を巻き鍋に注ぐ前は必ずかき混ぜてからにしてくださいね!

 

私が用意するだし巻き用の卵液は、

卵2個に対してお出汁はお玉1杯くらい

 

ただし、卵の大きさによって加減はしますし、だいたいいつも計量はしてませんが、ほぼ同じクオリティで仕上がっています。

 

 

 

そして、次に、茶碗蒸し

f:id:y_naomix:20190322231352j:image

最近は具なしの茶碗蒸しを丼でつくる手抜きバージョンばかり^^;

 

 

かなり前にこのブログで簡単にできる茶碗蒸しのつくり方を書きました。


最近つくっている茶碗蒸しは、ギリギリ固まっているトゥルットゥルの状態のものが自分の中で流行っていて、上の記事の内容とはちょっと割合が違うのです。

 

上の記事の中では、卵2個に対してお出汁はお玉に3杯でした。

 

でも、実はそれではちょっと硬い。

 

というのも、先輩のお店「とくを」さんでお願いした茶碗蒸しが、まさにギリギリ固まっている茶碗蒸しで、かなりの衝撃を受けました。


「私の茶碗蒸しはまだまだ改良できる!」と思いました。

 

そこで、ちょっとお出汁を多めにすると、とくをさんの茶碗蒸しに近づくことを発見!

 

それからは毎回お出汁多めの茶碗蒸しで食感と舌触りに満足しています。

 

 

 

その比率というのは。。。

 

卵1個に対してお出汁がお玉に2杯

 

だし巻きと同様、卵の大きさによって多少の加減は必要で、厳密に言うと目分量になってしまうのですが。

 

それでも、もう30度ほど傾けようものなら崩れてしまうのではないかと思うほどユルユルでトゥルトゥルの茶碗蒸しが出来上がります。

 

 

層も隙間もつくらず、食べた時にジュワッとお出汁が口の中に広がるようなだし巻き。

やっと形を成していると思われるほどの緩さで固まった茶碗蒸し。

 

今回書いた内容は私の勝手なこだわりなので、人様からしたらどうでもいいことかもしれませんが、それはさておいても、どちらも季節問わず楽しめるお料理ですから、気軽につくってみてください♪

 

今より満足な食卓がつくれたら幸いです。

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

当面 予定はありません。

 

★★★オンライン講座のお知らせ★★★

人気の講座が格安でオンライン受講できる「やもりなおみ生誕記念キャンペーン」として登場!

 ・お出汁の会

 ・手づくりベーコンの会

 ・お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座

お好きな組み合わせで受講できます!

お早めにお申し込みを♪

やもりなおみ生誕記念キャンペーン

 

私たちが日本人として、何を大切にし生きて行けばより豊かな人生が送れるのか?

他人軸で生きる不安だらけの人生から、主体性を持った自分軸の人生を歩むためには、世の中をどう捉えていくべきなのか?

「我が子にも自分の人生の舵は自分でとって欲しい」と願うお父さん・お母さんに、『小規模ビジネスマーケティングの専門家』鈴木秀一郎さんから、社会の見方・世界の流れの読み方・日本人にとっての真の平和の姿などを語っていただきました。

「学校では絶対に教えてくれない、自分軸で生きる子をつくるためのセミナー」

3/20 自分軸で生きる子をつくるセミナー

 

 

★★★Facebookユーザー限定オンライン講座★★★

毎日のご飯をより手軽に、より美味しく、よりカラダに優しく。

そんな想いで始めたFacebook限定のレシピグループ2つをまとめて受講できる、『簡単ご飯レシピグループ&欲ばりメンバーコミュニティグループ』参加者受付中

簡単ご飯レシピ&欲ばりメンバーコミュニティーグループ参加

 

★★★やもりなおみ公式サイト★★★

やもりなおみ公式サイト

 

★★★やもりなおみFacebook★★★

やもり なおみ | Facebook

 

★★★やもりなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★やもりなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家やもりなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

 

 

 

 

 

 

前代未聞のコロッケ『ギリギリコロッケ』のつくり方

コロッケはお好きですか?

f:id:y_naomix:20190317064310j:image

 

大人も子どもも好きなコロッケ。

 

 

私は家でも時々つくるし、『牛肉解体講座』でも最近は定番化しています。

f:id:y_naomix:20190317095523j:image

 

人によっては、「コロッケは買うもの」と思っている人もいるでしょう。

 

でも、家でつくると自分の好みの味にできるし、そんなに何時間もかかるお料理ではないのでオススメです!

 

 

 

私のコロッケは、一見、メンチカツのようなコロッケです。

名付けてギリギリコロッケ

 

お肉がたっぷりで、じゃがいもはつなぎ

 

「えー!コロッケはじゃがいもの存在感がないとコロッケじゃな〜い!」

なんて思うなかれ!

つなぎ程度の量しか入っていなくても、じゃがいもの自己アピール力はものすっごいんです!!

 

 

どれくらいのお肉の量か?というと、

こちらは市販のコロッケ

f:id:y_naomix:20190317140240j:image

一つ100円です。

ありがちな断面・ありがちな価格ですね。

 

 

対して、私のコロッケ

f:id:y_naomix:20190317140348j:image

ほとんどお肉です。

 

 

 一応書いておくと…

 

【材料】

ひき肉  だいたい1kgくらい

じゃがいも 3個

玉ねぎ   好きなだけ

胡椒(なくてもok)

小麦粉

パン粉

 

お肉に対するじゃがいもの量はこれが正解ではありません。

その時のお肉の脂の量や玉ねぎ・じゃがいもの水分量などで変わってきます。

私もイチイチお肉の量とか測ってませんから。

 

 

ただ、このだいたいの割合がいかに異常(笑)かというと、巷のコロッケのレシピはこんな感じです。

 

f:id:y_naomix:20190317180249j:image
f:id:y_naomix:20190317180551j:image

これがたぶん世間でいう普通のコロッケ。

鶏がらスープの素とかバターとか、お肉がしっかり入ってたらいりませんよね…

 

 

で、「お肉たっぷり コロッケ」で検索すると、こんな感じ。

f:id:y_naomix:20190317180714j:image
f:id:y_naomix:20190317180718j:image

 

私としては、先ほどの普通のコロッケと大差ないのですが(^_^;)

 

 

察するに、世間でのコロッケは、じゃがいも料理なのでしょうね。

 

でも、私としては、

お肉を使うんだからお肉料理に入れたい!

それなら、お肉をしっかり食べられるように仕上げたい!

 

それでも、大きなサイズのものを我が娘は2個くらいペロッと平らげます。

 

 

そんなギリギリコロッケのつくり方を今回は動画にしました(27分49秒)

今私が使っている揚げ油や小麦粉などのご紹介もしています。

ギリギリコロッケのつくり方 - YouTube 

動画では1工程ずつしゃべりながら進行しているのでめんどくさそうですが、じゃがいもを茹でながらひき肉を炒めていけばなんてことありません。

 

 

いつもは買っているものも、自分で作ればできあがりまでの手間も味の構成もわかります。

すると、市販品を食べたり外食をした際に、真っ当なものかどうかがわかるのです。

そうやって少しずつ確かなものを選ぶチカラをつけていくことも、手づくりする意味の一つです。

食のセンスを磨くためには、まず可能なかぎり手づくりすることから始まると思います。

 

ギリギリコロッケ

あなたの食卓の定番料理にぜひ♪

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

当面 予定はありません。

 

★★★セミナー主催のお知らせ★★★

私たちが日本人として、何を大切にし生きて行けばより豊かな人生が送れるのか?

他人軸で生きる不安だらけの人生から、主体性を持った自分軸の人生を歩むためには、世の中をどう捉えていくべきなのか?

「我が子にも自分の人生の舵は自分でとって欲しい」と願うお父さん・お母さんに、『小規模ビジネスマーケティングの専門家』鈴木秀一郎さんから、社会の見方・世界の流れの読み方・日本人にとっての真の平和の姿などを語っていただきます。

「学校では絶対に教えてくれない、自分軸で生きる子をつくるためのセミナー」

3/20 自分軸で生きる子をつくるセミナー

 

★★★オンライン講座格安キャンペーン★★★

人気の講座が格安でオンライン受講できる「やもりなおみ生誕記念キャンペーン」として登場!

 ・お出汁の会

 ・手づくりベーコンの会

 ・お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座

お好きな組み合わせで受講できます!

お早めにお申し込みを♪

やもりなおみ生誕記念キャンペーン

 

★★★Facebookユーザー限定オンライン講座★★★

毎日のご飯をより手軽に、より美味しく、よりカラダに優しく。

そんな想いで始めたFacebook限定のレシピグループ2つをまとめて受講できる、『簡単ご飯レシピグループ&欲ばりメンバーコミュニティグループ』参加者受付中

簡単ご飯レシピ&欲ばりメンバーコミュニティーグループ参加

 

★★★やもりなおみ公式サイト★★★

やもりなおみ公式サイト

 

★★★やもりなおみFacebook★★★

やもり なおみ | Facebook

 

★★★やもりなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★やもりなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家やもりなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

 

正真正銘の『無添加』を広げるために〜嵯峨野匠庵さんの試食会にて〜

2月の中旬、知人にお誘いをいただき、料理関係・飲食店を対象とした「嵯峨野匠庵(さがのしょうあん)」さんの試食会に参加してきました。

この「嵯峨野匠庵」というのは、株式会社ディオニー様の食品ブランド。

 

もともとディオニー様は、京都の四条木屋町に「前田豊三郎商店」というオシャレな居酒屋風のお店を出されていて、お料理も美味しく、日本酒がたくさん揃えてあり、美味しいもの好き・日本酒好きの私としてはドンピシャ★

何度利用させてもらったかわかりません。

 

私の中では(勝手に)20代の時から知っている会社だったので、今回の試食会のお誘いは大変嬉しくて。

いつも利用するスーパーには嵯峨野匠庵さんの商品がいくつも並んでいて、その商品の確かさは信用していたので楽しみに参加させていただきました。

 

 

会場には、塩・砂糖・醤油・みりん・酢などの基本調味料から、すし酢・ポン酢・だし醤油などのお手軽便利な調味料、削り節・だしパック・片栗粉・きな粉や、ソースやルーなども展示。

f:id:y_naomix:20190310073450j:image
f:id:y_naomix:20190310073436j:image
f:id:y_naomix:20190310073442j:image
f:id:y_naomix:20190310073446j:image

 

みりんやひじきのごはんのたねは個人的に使ったこともありましたが、それ以外に今回「美味しい!」と思ったものは、

リンゴ酢→水で薄めて飲める!

紫蘇ふりかけ→市販品によくあるアミノ酸の味がゼロ。風味豊か!

きな粉→大豆の甘さが十分に感じられて、きめ細やか。

f:id:y_naomix:20190310073648j:image
f:id:y_naomix:20190310073645j:image

スタッフの方も仰っていましたが、紫蘇ふりかけは香りが強いので、塩気でご飯を食べると言うより、紫蘇の香りでご飯を食べる感覚。

 

こういう、本来の味を味わえるものが世の中にあって、それを広めていこうとしているメーカーさんがあるということが、料理を仕事としている立場上、また、1人の母親としても本当に心強い!!

 

 

カラダが喜ぶものと売れるものが違うのが今の時代。

 

食とカラダの関係性を発信する人たちは増えてきたけど、世の中に出回っているものを見ていくと「まだまだ先は長い…」と思い知らされます。

 

 

この試食会会場を後にする前にアンケートを記入していました。

 

そしたら、

「ラベルから『安全』や『安心』を感じられますか?」

といった内容の質問があり、私は、

「『化学調味料無添加』と表示しているものでも実際はそうではないものを出しているメーカーはたくさんあります。見た目でわかりやすくし、お客の気を引くことと、本当に安心・安全を貫くことの両立はなかなか難しいですね」

というような答えを書きました。

 

 

私が

無添加』『安心』『安全』と書いてしまえばそれでOK!と書いてしまうのはあまりにも安直すぎる

と、ひねくれた考えを持つのは、巷にそうでないまがい物が実在していて、度々「無添加ちゃうやん!」と残念に思うことが多かったからです。

 

本当に信頼して、信用して使い続けられるものたちは、そんな残念なものたちと同じレベルになって欲しくないと、非常に勝手ながら思っています。

 

 

わざわざ『無添加』『無農薬』『BPAフリー』『低温圧搾』などと書かなければいけない世の中なのも悲しいことです。

 

無添加』や『無農薬』や『BPAフリー』などを世の中の常識とするための準備として表示をするということなら大賛成!

 

どんどんその表示をされたものが出てくればいいと思うのです。

 

 

ただ、東日本大震災の後、とある大手宅配業者がやたら「西日本の野菜のみをお届けします!」と謳っていたのと同様、

その表示をすることによって、「売れる」と判断した企業があったとしたら、それこそ産地偽装や完全無添加ではないまがい物がそれらしい謳い文句で売り出されてしまう。

 

それはとても不本意です。

 

 

添加物が悪いのではない。

農薬が悪いのではない。

使っているなら正直に言ってよ!

というのが私の本音です。

 

 

なんだか話が大きく逸れてしまいましたが、『無添加』『安心』『安全』などという表記がなくても、本来の、真っ当なものを作り続けてくださる方々をこれからも応援していきたいと強く思います。

 

嵯峨野匠庵さんのようなメーカーがこの先も残っていくように、私は「ちゃんと選べる人たち」を増やす活動を続けていきます。

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

当面 予定はありません。

 

★★★オンライン講座格安キャンペーン★★★

人気の講座が格安でオンライン受講できる「やもりなおみ生誕記念キャンペーン」として登場!

 ・お出汁の会

 ・手づくりベーコンの会

 ・お母さんの味方☆5つの魔法の調味料講座

お好きな組み合わせで受講できます!

お早めにお申し込みを♪

やもりなおみ生誕記念キャンペーン

 

★★★Facebookユーザー限定オンライン講座★★★

毎日のご飯をより手軽に、より美味しく、よりカラダに優しく。

そんな想いで始めたFacebook限定のレシピグループ2つをまとめて受講できる、『簡単ご飯レシピグループ&欲ばりメンバーコミュニティグループ』参加者受付中

簡単ご飯レシピ&欲ばりメンバーコミュニティーグループ参加

 

 

★★★やもりなおみ公式サイト★★★

やもりなおみ公式サイト

 

★★★やもりなおみFacebook★★★

やもり なおみ | Facebook

 

★★★やもりなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★やもりなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家やもりなおみ (@ouchigohan703) on Twitter