「食事の質は、食後の食欲でわかる」という話〜満腹感と満足感、どちらを優先する食事なのか〜

ごはんを食べると当然 満腹になる。

 

 

でも、他にも得られるものがある。

 

 

それは、 満足感

 

 

 

満足感の中にはいろんな要素が込められている。

 

 

幸福感

充実感

充足感

など。

 

調べてみると、それぞれ少しずつ違う意味を持つ言葉だから、私の中で、

食事で得られる満足感を構成する要素

として認識しています。

 

 

 

そして、

食において満腹と満足は違うもの

とも認識しています。

f:id:y_naomix:20200211073929j:image

 

 

お腹を満たすことも一つの満足に値するかもしれないけど、それなら別に内容を考える必要はない。

 

 

お菓子や菓子パンでも満腹になるから。

 

 

 

でも、それでは満足とは言えません。

 

 

 

 

ジャンキーな食事をすると、またすぐに何かが食べたくなります。

 

これは私も経験済。

 

 

 

 

一方で、内容の充実度を優先した食事でお腹を満たすと、ジャンキーなものには手が伸びなくなる。

 

 

たとえば、

お出汁を多用した食事

栄養価を考えた食事。

 

 

 

満たされ方がまったく違います。

 

 

 

 

私は今現在、朝ごはんを出すお店をやっていますが、お客様の様子を見ていると、それが本当によくわかります。

 

関連ブログ↓↓↓

 

 


 

 

 

 

ごはん屋「ひまわり」では、ごはんとお味噌汁はお代わり自由にしていますが、ごはんにしてもお味噌汁にしても、何杯も何杯もお代わりされる方はいらっしゃいません。

f:id:y_naomix:20200211073959j:image

 

こちらとしては、何杯も何杯もお代わりしていただけるよう用意はしていますが、意外と2杯ほどで終えられます。

 

 

 

最初は

「お代わりいっぱい用意してるのになぁ・  お口に合わなかったのかなぁ…」

などと思っていましたが、回を重ねていくごとに満足感という答えが出ました。

 

 

 

実際に

「お代わりするつもりで来たのにできなかった」

「家からマラソンしてきたお代わりできたかもしれないのに」

などと口にしてくださるお客様がいるほどです。

 

 

おかずの量が多いのかと言われると決してそうではありません。

 

 

お客様に満足していただけることを前提として用意していますが、温泉旅館に行けば、もっとおかずの多いところは山ほどあります。

 

 

 

と考えると、

満足感を得られる食事とは、決して量ではない

と言えます。

 

 

 

お出汁の旨味であったり、

栄養バランスであったり、

五味を感じられたり、

旬を感じられたり、

様々な歯ごたえを楽しめたり、

素材の味が生きていたり、

よく噛む内容であったり…

 

そういった一つ一つのパズルによってつくりあげられるのではないかと思うのです。

 

 

 

 

品数が豊富であればいい

大盛りにすればいい

彩りが良ければいい

そんなことではないはず。

 

 

 

たとえ一汁一菜でも、人間のあらゆる機能を働かせて味わえ、細胞の一つ一つに染み渡る食事は満足感も大きい。

f:id:y_naomix:20200211092933j:image

 

 

家の食事とて同じことです。

 

 

 

満腹と満足

どちらにフォーカスした食事なのかは、食事を終えた後に、まだ何か食べたいと思うかどうか。

 

 

 

「満たされる」とはなかなか深いなぁ…と感じた次第です。

 

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都

 

▼3/7「5つの魔法の調味料講座」in長野

 

▼3/16Jeffrie Lauさん講演会」※主催

 

▼3/31「塩だけ料理講座」in京都

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

みんなも食べよう!ちりめんじゃこ〜おじゃこの魅力について〜

私には、

常に冷蔵庫に入っていないと不安になる食材

がいくつかあります。

 

 

違う表現をすると、

コレが冷蔵庫に入っていると安心する食材

 

 

 

 

 

その一つが

おじゃこ

f:id:y_naomix:20200203112159j:image

 

 

あると何にでも入れるし、何にでもかけて食べます。

 

 


f:id:y_naomix:20200202081654j:image
f:id:y_naomix:20200202081713j:image

ピーマンや甘長唐辛子と炒めたり、

 

 
f:id:y_naomix:20200203112248j:image
f:id:y_naomix:20200203112255j:image
f:id:y_naomix:20200203112253j:image

おなますにかけたり、ごはんにかけたり。 

 

どれもたっぷりと。 

 

 

 

 

カラダの約20%を占めていると言われるタンパク質は、筋肉や骨や皮膚だけでなく、脳やホルモンや消化液や免疫の原料にもなっています。

 

 

だから、筋トレしている人だけじゃなく、そして、若い人だけでなく、男女問わず、年齢問わず、毎日毎食必要です。

 

 

でも、お肉を食べたくても食べられなかったり、卵アレルギーの家族がいたら遠慮して食べないこともあるだろうし、魚料理は苦手だわ…って人もいる。

 

 

そんな時に使えるのが

おじゃこ

 

 

 

 

 

魚料理というと水銀汚染を心配する人もいるけど、基本的に成人の腕より太い魚じゃなければ問題ないし、その点で言ってもおじゃこは優秀!

 

 

 

干してあるから日持ちもするし、卵焼きや納豆・酢の物・和え物・炊き込みご飯やチャーハンやサラダにも使えるお手軽食材。

 

 

 

そして、栄養も豊富!

 

 

 

小魚=カルシウムというイメージが強いのですが、カルシウム以外のミネラルも、ビタミンも含まれています。

 

 

こちらのリンク↓

ちりめんじゃこには、どれぐらいの栄養があるの?|乾海産

によると、おじゃこ100gの栄養価はこんな感じ。

f:id:y_naomix:20200203112511j:image

 

 

カルシウム補給源としてメディアでは定番の、牛乳200mlの栄養価はこちら

f:id:y_naomix:20200203112527j:image

 

情報源はこちらです。

第1回 牛乳・乳製品の栄養素って、すごい!|知ってミルク|明治の食育|株式会社 明治

 

 

 

骨や歯を強くするだけじゃなく、精神安定にも働くカルシウム

リラックス効果や、体内で起こる300もの代謝に関係しているマグネシウム

免疫強化、粘膜にも働くため花粉症対策としても知られるビタミンD

貧血予防の

 

いずれも牛乳<おじゃこ

 

 

こうして見ると、改めて

栄養補給には牛乳じゃなく、おじゃこじゃね?

って思いますよね。

 

 

おじゃこって鰯の稚魚だから栄養豊富なのはわかりきったことだけど。

 

 

 

乾燥しているので日持ちも◎

 

おじゃこはヌルヌルしてないから、生の魚が触れないって人にも◎

 

 

カリカリにしてタッパーに入れて置いておくと、子どももポリポリといつの間にか食べていたりします。

 

 

 

本当は朝から焼き魚を出したいんだけど、魚を焼いてる時間なんてない!!

とか

うちの子、丸干しは内臓が苦いって言って食べてくれないから・・・

とか、そんな家庭は、おじゃこやしらすを多用するといいですよ。

 

 

おじゃこは、魚の目がたくさん私のほうを見ているから怖くて食べられない・・・

 

という人は、慣れましょう!笑

 

 

 

とにもかくにも、栄養豊富で扱いやすく、水銀の心配もないおじゃこ

 

オススメです☆

 

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都

https://peraichi.com/landing_pages/view/kyototyoumiryo

 

▼3/7「5つの魔法の調味料講座」in長野

https://peraichi.com/landing_pages/view/naganotyoumiryou

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

https://peraichi.com/landing_pages/view/naomiyamori

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

https://www.youtube.com/channel/UC69mnJSuPGbGB2P5iLLaIfg

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

当たり前の反対は?〜すべては奇跡の集まり〜

f:id:y_naomix:20200131100254j:image

 

住む場所があること

 

寝るお布団があること

 

目が見えること

 

温もりを感じられること

 

声が聞こえること

 

返事が返ってくること

 

返事ができること

 

モノをつかめること

 

美しいと思えること

 

歩けること

 

香りを楽しめること

 

柔らかさがわかること

 

食べるものがあること

 

美味しそうと思えること

 

美味しいと思えること

 

噛めること

 

飲み込めること

 

今 ここにいること

 


いつでも

 

いつまでも

 

「ありがとう」と思えますように。

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都

 

▼3/7「5つの魔法の調味料講座」in長野

 

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

朝のお散歩とゴミ拾いがもたらしてくれた我が家の変化

最近、朝にお散歩をしています。

f:id:y_naomix:20200130134930j:image

 

数ヶ月前に、躾のために夜のお散歩をしていると記事を書きましたが

 

 

あれから、よく遊ぶお友達も変わったことと、学校の授業のおかげで時計も読めるようになったことで、夕方 決まった時間に帰宅できるようになったので、夜のお散歩は少し頻度が落ちて、その代わりにお散歩Timeは朝に固まっています。

 

 

 

 

というのが、ことの始まりはSNSで流れてきた、メンタリストDaigoさんのこのYoutube動画を観てから。


 

 

簡単に言うと

朝に20分 カラダを動かすと脳が活性化されて良いよ

と。

 

 

そこで朝のお散歩をオススメされていたので、取り入れてみることに。

(動画ではDaigoさんオススメのお散歩方法も紹介されています)

 

 

 

別に人生を変えたいと思っているわけでもなく、ただ単に「朝にお散歩したら気持ち良さそうだし」という軽いノリでやってみようと思ったのです。

 

 

 

まぁ、実際、娘が毎朝シャキッと起きてくるかと言えばそうでもなかったし、そこが改善されればいいかな、とも思ったりして。

 

 

 

 

さっそく娘に話をしたら、「楽しそう!お散歩する!」と快諾(この反応は想定内)

 

 

 

そこから朝のお散歩生活をスタートしたのですが、最初の2回くらいはただただ普通にお散歩するだけでした。

 

 

 

でも、ふと思って、ゴミ拾いも兼ねてみて。

 

 

 

そしたら、ゴミ拾い初日に雨が降ってしまいまして…

 

 

ゴミ拾い用のトングを娘が、ゴミ袋を私が持って、それぞれ傘も持って出かけたものの、まだ新品のトングは固く、小学校低学年の女子の片手のチカラではうまく挟めず、両手で挟もうと思うと傘がグラついて雨に濡れてしまう…

という状況。

 

 

家に帰ったら、靴はもちろん、靴下もズボンの裾も濡れてしまって本人はご機嫌ナナメ。。。

 

 

なんでこんなんなりながらゴミ拾いなんかしなあかんの?!

なんでみんなゴミを捨てるの?!

なんで?!

なんでゴミ箱にほかさ(捨て)へんの?!

靴も濡れたし!

靴下も濡れたし!

ズボンも濡れて気持ち悪い!!

みんながゴミをほかさへん(捨てな)かったら濡れへんかったし、気持ち悪くもならへんかったのに!!

と半泣きになりながら着替えていて。

 

 

それを見ながら、私が

「今日は雨が降ってるからな…濡れて気持ち悪かったな…

靴は学校から帰ってくるまでに乾かしとくし、お洋服も洗っとくわ。

けどな、二人でお散歩した道がどんどんキレイになっていくねんで!

そう考えたら気持ちよくない?」

 

と話していると、もう表情はすっかり普通

「そうやなぁ〜 汚いところがキレイになっていくのは嬉しい」

と。

 

「そうやろ?お母さんもそう思う。

ゴミって落ちてるところを見ると残念な気持ちになるけど、拾っていくと宝探しみたいに思わへん?」

と言うと

 

「あーそうか!ホンマやな!宝探しみたい!!どこに落ちてるやろ?って思うもん!ゴミ拾いって宝探しやな!!そう思うと楽しい!」

と、星が3つほど入っているかのような瞳になっていました。

f:id:y_naomix:20200130135040j:image

小さなゴミも取れるようになりました

 

f:id:y_naomix:20200130135102j:image

圧倒的に多いのはいつもタバコの吸い殻…

 

f:id:y_naomix:20200130135129j:image

トングとゴミ袋を代わりばんこに

 

 

今では、

「ゴミ袋 忘れんといてな!」

とか

「今日は最初に私がトング持つー!」

と、私より積極的なほどです。

 

f:id:y_naomix:20200130135313j:image

毎日それなりの量になります…

ゴミを公開するのはどうかと思うけど^^;

 

f:id:y_naomix:20200130135512j:image

毎日ちょっとずつ違う道を通るから、落ちているゴミもいろいろです

 

f:id:y_naomix:20200130135533j:image

「今日もいっぱい拾えたね!」の娘の言葉に大人としてはかなり複雑…

 

 

 

と、ここでゴミ拾いの利点を少し。

 

 

今のところ、ゴミ拾いは私たち親子にとても良い時間を与えてくれています。

 

私「あなたがこれからもっともっと大きくなって、ガムとか食べるようになっても、こうやって道端にペッて捨てるんじゃなくて、ティッシュとかに包んでゴミ箱に捨てることを当たり前やと思う人になって欲しいな・・」

娘「うん!ガムって紙に包んであるやん?捨てるときはその紙に包んで捨てればいいもんな!」

 

 

 

私「このゴミたちは、全部が捨てようと思って捨てられてるわけじゃないと思うねん。持ってた人が知らん間に落ちてしまったものがゴミになってることもあると思うから、このゴミたちの持ち主全員が悪い人じゃないのよね」

娘「あ〜そうやな。マスクとか普通は捨てようとか思わんもんな。落としてしまわはったのかもしれんな。困ってはるやろな…」

 

 

 

娘「もう・・・毎日毎日タバコのゴミ多すぎやし!!なんでタバコなんて吸うの?あんなに臭いのに!ゴミも増えるし!タバコ嫌いや!!」

私「ホンマやなぁ…タバコ多いよなぁ… けど、タバコ吸う人が悪いんじゃなくて、もしワザと捨ててる人がいたら、それは悪いことやと思うわ。まぁ、確かに臭いけど、売ってるからそれはしゃーないで。吸い殻をワザと捨てることはあかんけどな」

 

などという会話は、きっとゴミ拾いをしていなかったらできなかったかもしれません。

f:id:y_naomix:20200130135911j:image

トングを持つ姿も様になってきましたw

 

 

手に持っている紙切れやお菓子の袋など、それを邪魔に思った時にどんな行動を取れば良いか。

 

いつまで続けられるかわかりませんが、今のこの経験があれば、道端にゴミを捨てるという行為はやってはいけないことだという認識が、今後の彼女の中にも根強く刻まれてるのではないかと。

 

欲を言えば、仮に友達がポイッと捨てた時に、ごく自然にそれを拾ってゴミ箱に捨てる子になって欲しいものですが、それはこれからの私の躾次第でしょうね^^;

 

 

 

 

 

 

てことで、ゴミ拾いの話はこの辺で。

 

 

次は、朝のお散歩を始めてからの娘の変化を書きますと、、、

 

 

・喜んで早起きするようになった

・着替え〜歯磨きまでの朝の準備がスムーズになった

・忘れ物が少なくなった

・朝ごはんを食べる量が増えた

・毎日ルンルンで登校する

・寝る時間のリズムもきっちり定まった

 

といったところ。

 

 

私としても、朝 娘を起こす手間がなくなったので、このところ毎朝だし巻きを巻いてますw

f:id:y_naomix:20200130140043j:image

平日の朝に魚なんか焼いちゃったりして

 

f:id:y_naomix:20200130140101j:image

朝ごはんは質重視、盛り付け軽視←これ基本w

 

 

 

朝のお散歩を始めて、今のところデメリットはゼロ。

 

メリットしか感じていません。

 

 

 

朝の目覚めが悪い

朝から食が進まない

いつもバタバタしながら登校している

親より子どもの方が早起きで困っている

寝つきが悪い

などとお悩みの方は、思い切っていつもより1時間くらい早起きして朝のお散歩をしてみるのも良いかもしれません。

 

 

1日のリズムは朝の目覚めにあります。

 

 

朝のお散歩

オススメですよ♪

 

 

 

今日はいつになく長文になりましたm(_ _)m

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都

 

▼3/7「5つの魔法の調味料講座」in長野

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

 

超絶オススメの講座「本橋ひろえさんのナチュラルクリーニング講座」にはみんな行っとくべき!

やっと行ってきました。

 

本橋ひろえさんの『ナチュラルクリーニング講座』

f:id:y_naomix:20200129110246j:image

 

ずっとずっと行きたかったのですが、なかなかタイミングが合わず、何年越しだろう?というくらいあいだが空いてしまいました^^;

 

 

 

 

午前は入門掃除編

 

午後は上級洗濯編

 

一日みっちりと。

 

 

 

 

感想を一言で

と言われると、

今までいかに何も考えずに掃除・洗濯をしていたか?

がわかる講座でした

と答えます。

 

それほど衝撃でした。

 

 

f:id:y_naomix:20200129110346j:image

向かって左側は石けん、右側は合成洗剤

水と洗剤を入れてのデモンストレーション

 

 

 

f:id:y_naomix:20200129110559j:image

酸を加えると石けんは分解され、合成洗剤はそのまま。

 

 

 

 

掃除にしても、洗濯にしても、

何の汚れなのか?を考えることが大切だ

とおっしゃいます。

 

 

 

砂や泥の汚れなのか。

皮脂なのか。

タバコなのか。

 

それによって、使う洗剤も違う。

 

 

 

そして、汚れ度合いによっても使う洗剤が違ってくる。

 

 

 

床を拭く場合と、家電や畳を拭く場合とは使う洗剤が違ってくる。

 

 

 

なんでもかんでも洗剤を使えば落ちるわけではなく、洗剤を使うことにより手間が増えてしまう場合もある。

 

 

 

 

 

 

汗をよくかく夏と、汗をかきにくい冬の洗濯洗剤の量が同じことや

女性の倍の皮脂量と言われる男性の洗濯物を、女性のものと洗濯洗剤の量を変えずに洗うことに、

どうして私は何の疑問も抱かずに生きてきたのだろう。

 

 

 

水だけで落ちる汚れなのに洗剤を使っていたり、

手肌に負担のない軽い洗剤で落ちる汚れを、何の疑問もなく、わざわざ手肌にも環境にもリスクのある洗剤を使っていたり・・・

 

 

 

 

洗濯は石鹸を使っていたし、漂白も塩素系は一切使わず酸素系を使っていたし、なるべく環境負荷のないものを・・・と自分なりにやってはいましたが、それでもあまりにも考えなさすぎた。

 

 

 

これ、普通に合成洗剤や柔軟剤とか使っている人はどれほどの衝撃を受けて帰られるのだろうと、余計な考えまでよぎりました(^_^;)

 

 

 

 

ひろえさんのお話を聴いた上で、今の生活での合格点は、

 

縦型洗濯機であること

お湯で洗濯していること

石鹸洗濯をしていること

重曹クエン酸などもすでに使っていること

ウ○マロ石鹸を使っていないこと

日本のメーカーの洗剤を使っていること

お風呂の換気が抜群なこと

 

かな。

 

 

 

f:id:y_naomix:20200129110906j:image

f:id:y_naomix:20200129110835j:image

洗濯洗剤にブラックライトを当てると蛍光増白剤が反応して光る。

 

 

f:id:y_naomix:20200129111024j:image
f:id:y_naomix:20200129111028j:image

汚れが落ちてキレイになったと思っていても、実は蛍光増白剤で白くされているだけの可能性も。。。

 

 

 

 

巷で流行っているマグネシウム洗濯も一時は考えたのだけど、以前ひろえさんの講座を受けた友人から

「ひろえさんのお話を聴いてから決めたほうが良いと思う」

と言われていたのでストップしていてよかった!

 

 

そして、よくやる燻製も、なぜセスキで汚れが落ちるのかも理解できた!

 

 

それから、節水で良さそうなイメージのある洗濯のすすぎ一回の落とし穴も、

なぜ、世の洗濯機はすすぎ二回がデフォルトなのかも、

白いシャツが黄ばむのも、洗濯槽が汚れるのも、部屋干しが臭うのも、同じ理由で発生することも、

実は、普通の食器用洗剤で洗うより、食洗機で洗ったほうが環境負荷がないのかも、

いろいろわかった!!

 

 

 

目からどれほどのウロコが落ちたかわかりません。

 

 

 

 

断言します!

 

これは世の中の人全員 受けたほうがいい講座です。

 

 

 

 

f:id:y_naomix:20200129111125j:image

お土産をいただきました

 

 

 

 

ひろえさんは冒頭でおっしゃいました。

 

 

私は掃除がキライでした。

だから、掃除の手間を減らしたくて、もっと楽に掃除ができればと思ってナチュラルクリーニングをはじめました。

 

と。

 

 

 

受ければわかります。

 

 

この講座を受けると、きっと圧倒的に掃除が楽になります。

 

 

 

そして、洗濯も、なんとなくキレイになったではなく、

ちゃんとした理屈があっての「キレイになった」を体験できるはず。

 

 

 

少々遠くても受ける価値ありです♪

 

 

 

講座情報はひろえさんのブログで確認できるようですよ。


 

とりあえず、すぐに作り置きの重曹水は処分したし、アルコールの残量も確認した!

 

料理では使わないけど、計量カップと計量スプーンを買ってこよう!

 

洗濯ネットも小さめのものがいっぱい欲しいし、買い物に行ってきます。

 

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都

 

 

▼3/7「5つの魔法の調味料講座」in長野

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

反応が薄いからと情報発信の自信をなくしている人へ〜勝手に使命をつくりましょう〜

一生懸命ブログを書いてSNSにあげてるのに反応が薄い

と、やる気をなくしかけている人をちょくちょく見かけます。

 

 

発信内容の質とか表現力とか改善の余地はあるかもしれません。

 

 

でも、ハッキリいうと、そんなもんです。

 

 


ブログでもね、一生懸命いろいろ考えて書いた記事ほど読んでもらえなかったりします。

 

 

で、ちょいちょいって片手間くらいで書いた記事がめっちゃ反応よかったりね笑

f:id:y_naomix:20200122165951j:image

 

 

 

それはSNSの発信も同じです。

 


しょーもない呟きに「いいね」がめっちゃついたりするw

 



発信者の思惑どおりにはならんのが普通です。

 

 

こっちの熱量とは信じられないくらい比例しないけど、それが現実。

 



でもね、だから書くんです。

 

 

 

今は反応薄いけど、きっといつかは必要なところに届けるんだ!!

きっと届く!

って思って書くんです。

 

だから届くんです。

 

 



けどね、実は、みんな意外と見てるんですよ。

 

反応すらしないけど、ひっそり こっそり見てる人も必ずいますから。

 

いわゆる サイレントユーザー。

 

 



他府県に出張行ったりすると
「いつもFacebook見てます」
Twitterフォローしてます」
「ブログ登録させてもらってます」
って、言ってくれる人がいます。

 

 

いつも反応してくださってるフォロワーさんが、実は講座を受講してくれてて、翌日
「昨日はありがとうございました」
とメールを送ってくださったり。

  

「えー!SNSのプロフ写真見せて声かけてよ〜」
って思いますけど、ひっそりこっそり見てる人は絶対にいるから。

 



だからね、すぐに反応はこなくてもそのうち必ず届くべきとこに届きますから。

 

 

反応薄いってだけの理由で発信をやめるのはすっごくもったいないですよ。

 


あなたの隠れファンを増やすためにも
隠れファンをもっと虜にさせるためにも
発信あるのみ!

 

 

 


まぁ、一つ言うなら、
何か目的を持つこと
かな。

 


発信の目的。

 

 


ファンをつくりたい
自分の商品を売りたい

だけでは薄い。

 



その先にある目的が大事。

 


誰に読んで欲しいか?とかね。

 

俗に言う「ペルソナ」ってやつです。

 

 

 

そういうのがあると少々のことではひるみません。

 

 

 

明確な目的があるし、

この人に読んで欲しい!という熱意があるから。

 

 

 

ちなみに…

 

 

あまり人に言ったことはありませんが、私のペルソナは娘です。

f:id:y_naomix:20200122170409j:image

 

 

ブログもSNSも全部ペルソナは娘です。

 

 

 

このブログの前にアメブロをやっていましたし、SNSも始めて10年以上経ちますが、ペルソナはずっと変わっていません。

 

 

 

自分の母親が普段どんなことを考え、どんなことをし、どんな世界を作りたかったか。

 

それを娘に伝えたくて情報発信を始めました。

 

いわば、娘への遺書みたいなものです。

 

 

 

 

 

 

私が生まれた昭和50年頃、これほどまでにインターネットは庶民の手では扱えませんでした。

 

 

でも、この数十年で時代はガラリと変わり…

 

 

これから先もインターネットはきっと存在するだろうな、と。

 

 

娘にご縁があって人の親になったとき、

万が一、私がうまくしゃべられなくなったとしたら、

そして、私がこの世から去ったとき、

娘が何かを思って、自分の母親の足跡を辿ってみようと思うことがあるなら、何かの手がかりとして残せるかもしれないと思ったのです。

 

 

 

とはいえ、娘が大人になったとき、今私が使っているSNSが存在しているとも思っていないし、ブログをどう綴り終えるか?ということもまだ考えていませんけど。

 

 

それでも、データとして残っていたら辿れるかと思って。

 

 

 

それは私自身が、曾祖父祖母や祖父祖母の生活風景とか、何を大切に生きていたかを知りたいから。

 

 

 

知ってどうすんねん!とも思うけど、でも、きっともっとたくさんしゃべりたかったからそう思うんでしょうね。

 

 

 

 

 

まぁとにかく、情報発信する揺るがない目的を持っていると、今の自分の周りにいる人の反応はさほど気にならないと思います。

 

 

 

情報発信する上での自分の使命は、自分で勝手に見つけられますから。

 

 

こじつけでもいいから見つけてみてください。

 

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都

 

▼3/7「5つの魔法の調味料講座」in長野

 

 

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

子どもを叱ることも、叱った後、切り替えることもどちらも大事

こないだ、学校に行く前に娘をわりと激しめに叱った日がありまして…

 

 

泣いてはいないけど、当然 シュン…としていた娘。

 

 


そして、学校に行く時間になって、靴を履く娘の背中を見ながら
「気ぃつけて行きや」
などと言ってる時に娘はくるんと振り向き、

「ママはな、なんでいつもめっちゃ怒ってめっちゃ怖いのに、なんですぐにそうやってニコニコできるん?」

と聞いてきました。

 

 


そんなことを聞かれたのが初めてだったし、まったく自覚がなかったから少し考えて
「う〜ん… だってな、お母さんに怒られて悲しい気持ちのまま学校に行っても楽しくないやろ?」

と聞くと、コクンと頷く。

 

 

「さっきお母さんが怒って、それに対して分かってくれたやろなと思ったから、お母さんはそれでいいねん。次は元気に学校に行ってくれることを大切にしたいし」

と言うと、

「そっか!ありがとう!学校行ってくる!」

と、元気に登校して行きました。

 

 

 

昔はそんなこと気づきもしなかったのに、小さなことまで気づいて、そして、それを相手に言葉で伝えられるようになったんだなぁ…

 

と娘の成長を感じました。

 

f:id:y_naomix:20200120102655j:image

揚げ餅をつくるためにお手伝い

 

 

 

 

 

 

 

世間では

怒らない子育て・叱らない子育て

というものがあるようですが、私は娘を怒るし叱ります

 

 

思いっきり怒る。

 

 

ここにも書いていますが

どこにいようが怒ります。

 

 

手は出さないけど、めちゃくちゃに怒ります。

 

 

あかんことは、あかんことをした時にそれを理解させないといけない。

 

 

その手段として、怒らない・叱らないを選択し、結果的に本質が理解できれば良いのですが、

 

本人が、何があかんことなのか理解できていなければ、怒らない・叱らない子育ての必要性はどこにあるのでしょうか。

 

 

 

 

親は、人ひとりの人生を背負っています。

 

人間を育てるという責任があります。

 

 

 

その上で必要だと思うから怒るし叱ります。

 

 

 

 

 

人はどんなにがんばっても、他人に迷惑をかけるし、お世話にもなる。

 

 

だったら、せめて普段から周りの人への心遣いができる大人になって欲しい。

 

 

それを教えるための怒る・叱るは必要だと思っています。

 

 

 

だから、私はよその子でも怒ります。

 

 

 

ただ、シュンとした時間が長いからといって、子ども本人が改善するかといえばそうじゃない。

 

 

叱られた後、いつまでもシュンとされていても、こっちも気分が上がらないし。

 

 

子どもが

「次はしないでおこう!」

と前向きになるためには、親の切り替えは大事じゃないかと思う次第です。

 

 

 

★★★ライブ講座のお知らせ★★★

▼2/13「5つの魔法の調味料講座」in京都

 

▼3/7「5つの魔法の調味料講座」in長野

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

なおみん (@imoanaomi.703) • Instagram photos and videos

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter