子孫繁栄のベースにある欲とは?〜メスであることの喜び〜

以下、音声入力です。

 

 

 

 

 

 

二人目育児がスタートして思うこと。

f:id:y_naomix:20201126105025j:image

 

 

 


子どもに兄弟をつくってあげたい

とか

跡取りを…

とか

親に孫の顔を見せてあげたい

とか

母親になってみたい

とか

 


そんな思いも分からなくはないけど

なんというか、

それはあくまでも子づくりに付随する

一つの結果にすぎず、

所詮オプション的なものじゃないかと。

 

 

 

 

そんなことよりも

 


この人との子どもが欲しい

 


それが一番ストレートな思いだし、

女性として、

メスとして、

一番基本的で純粋な欲なんじゃないかと

つくづく思う。

 

 

 

 

 

誰かの母親としてではなく、

誰かの嫁としてでもなく、

誰かの子としてでもない、

「一人の女(メス)」という

大前提から芽生える欲求。

 

 

 

 

 

人間の、動物的本能をむき出しにした

オスはオスとしての

メスはメスとしての

思いであり、欲。

 


それがベースにあることを

無視したり否定することなく

素直に感じること。

 

 

 

人間として生きていく上で

オスであること

メスであること

を受け入れ、育み、活かす。

 

 

 

 


男らしく

女らしく

という言葉が嫌がられる風潮もあるけど、

 


男はやっぱり

異性に女らしさを求めているし、

女もやっぱり

異性に男らしさを求めていると思うし、

私はそれが動物として

自然な流れじゃないかと思う。

 

 

 

凸と凹のように、

それぞれの特色を持ちつつ

必要なところを補い合って

一つの形になる。

 

 

 

男と女もそう。

 

 

 

 

何もかも男女平等にすることによって

生じる弊害は必ずある。

 

 

 

 

男の、オスたる誇りと

女の、メスたる誇りは

違うからこそ奇跡が生まれる。

 

 

 

 


オスらしさ

メスらしさ

 


それを失うと、

子孫繁栄の基本的な欲求も

失われないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 


いくつになっても

オスはオスであること

メスはメスであること

 

 

 

私はとても大切なことだと思っている。

 

 

 

 

ご報告〜二児の母になりました〜

2020年11月20日 (金) の朝

 

わたくし よだなおみは

第二子を出産しました。

f:id:y_naomix:20201121161021j:image

 

 


  

新型コロナウイルスの影響により

世間が自粛モードに突入した今春から

密かに妊婦生活を送っておりまして…f:id:y_naomix:20201121161119j:image

f:id:y_naomix:20201121161151j:image

 

 

 

近しい友人や

お腹が目立つようになってから

お会いした方には

お伝えしておりましたが、

何せ超がつくほどの高齢出産のため

大々的な公表も控えておりました。

 

 

 

 

 

いろんな方から

講座の依頼をいただいてはいたものの、

カラダのことを第一優先にするべく

Zoomをはじめとするリモートのみの

対応に絞って進めていました。

 

 

 

 

 

そういった意味では

自分なりに慎重に過していましたが、

蓋を開けてみれば

長期入院や自宅安静などの指示もなく、

出産当日は、

産院に着いて2時間ほどでの超安産。

 

 


会陰切開も縫合もなく、

無事に3000g越えの

しっかりした体つきの

元気な赤ちゃんと出会えました。

 

 

 

 

今はとにかく

安堵と喜びで胸がいっぱいです。

f:id:y_naomix:20201121161039j:image

 

 

 

 

 

とはいえ、

やはり、長女のときとは違う

体調の変化や反省すべき自覚症状は

少なからずありましたので、

それはまた別の機会に。

 

 

 

 

 

 

 

もうずっと

「妹か弟が欲しい。できれば妹がいい」

と常々懇願していた娘にとっては

念願の妹。

f:id:y_naomix:20201121161332j:image

 

 

 


怖々と、

でも、優しく嬉しそうに

小さな妹を撫で、触り、

あやしたりしてくれています。

f:id:y_naomix:20201121191554j:image

 

 

 

 

 

 


さて…

 


45歳にして

8年ぶりの子育て。

 

 

 

 


そのために、今はしばらくのあいだ

ココロもカラダも休めます。

 

 


よって、短文ですが報告は以上。

 

 

 

 


どんどん寒くなる季節柄

どなた様もご自愛くださいませ。

 


  

 

 

以上、

産前にちゃっかり

下書きしておいた記事にて

お送りしました。

 

 

 

また折を見て更新します。

 

 

 

 

完全ノーカットの動画を見ながらつくるごはんの確かさ〜料理初心者さん、いらっしゃーい〜

気が向いたときに、Zoomを使って

数人で晩ごはんをつくっています。

 

 

 

 

先日は

【チキンクリームシチュー】

f:id:y_naomix:20201117065349j:image
f:id:y_naomix:20201117065353p:image

 

 

 

この企画のリアルタイムの参加者さんは、

一緒につくる人もいれば

時間などの関係で

閲覧だけの人もいます。

 

 

それは各自 自由です。

 

 

 

で、その時は閲覧のみで

後日チキンクリームシチューを

つくった参加者さんから

嬉しいお声をいただきました。

f:id:y_naomix:20201117072500j:image


このメッセージを読んで
「そういえば、

クリームシチューって

巷のレシピでは

コンソメってもんを使うんやった」

と思い出した私。

 

 

 

もうずいぶん長い間

コンソメというものを買っていない。

 

 

 

なくても美味しくできることを知ったから

必要ない。

 

 

 

市販のルウも。

 

 

 

 

 

 

先日、カレーの動画を購入された方は、

カレー好きのご主人のために

つくってあげたいのに、

ギトギトのお鍋やお皿や排水溝を

想像するとつくる気になれない

とおっしゃっていたけど、

こんなに嬉しい感想をいただきました。

f:id:y_naomix:20201117121015j:image

 

リアルタイムの参加じゃなく、

後日、動画を見ながらつくっても

ご本人・ご家族が満足できる

クオリティに仕上がる。

 

 

 

完全ノーカットでやっているから

リアルタイムでの参加が難しくても、

いつでも動画を見ながら同時進行できる。

 

 

だから、仕上がりに誤差がない。

 

 

それが、この企画の一番の利点です。

 

 

 

 

 

文字だけのレシピでは

細かい描写が難しく、

同じ仕上がりにならないことも多いし、

ちょこちょこカットされてる映像だと、

たとえば、何分くらい煮込むのかとか

実際の手順とかハッキリとは

わからない場合も多いけど、

この企画はそうじゃない。

 

 

 

 

今のところ、1時間ほどの動画なので

情報だけが欲しい人には

長時間すぎて不向きですが、

いつ見ても、

まるでその場に参加しているように

閲覧できるコンテンツは

初心者さんにはもちろん、

料理に対する苦手意識が強くて

自分の動作と答え合わせをしたい

と望む人にはピッタリかと。

 

 

 

 

こうやって

少しずつ少しずつ

一品一品

もっと手軽に

美味しく、

つくるのも片付けも

ストレスの少ないごはんが

各家庭の食卓に並ぶといいな

と思います。

 

 

 

 

次は、

ギリギリコロッケを予定。

f:id:y_naomix:20201117113633j:image

 

私の第一希望は11/20(金)

 

でも、どうなるかわかりません。

 

やる時はFacebookにて告知します。

 

 

 

そして、

カレーとシチューの動画配信を

ご希望の方は

遠慮なくご一報ください。

 

 

 

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

https://www.instagram.com/yoda_naomi/

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

Zoomを使ってみんなでカレーをつくりました〜元気な時間にしんどいことを終わらせる楽チンさ〜

第2回 晩ごはんをつくろう@Zoom

無事に終わりました。

 

 

 

第1回は1週間ほど前。

 

午前中 11時からのスタート。

 

お題は『チキンクリームシチュー』

f:id:y_naomix:20201107190510j:image

 

 

クリームシチューというと、

小麦粉や牛乳を使うので

グルテンカゼイン

気になるところですが、

今までの経験上、

米粉や豆乳などの代替え素材で

つくるより、

本来の材料でつくったほうが

圧倒的に美味しい!

 

 

 

そして、市販のルウを使うより

ベシャメルソースからつくったほうが

間違いなく滑らかでクリーミー

 

 

 

その美味しさを体験して欲しくて

参加者さんにも

小麦粉・バター・牛乳を

用意してもらいました。

 

 

 

 

ベシャメルソースは、

①焦げやすい

②ダマになる

この2点のイメージで

まあまあ敬遠されるので、

焦げずに、ダマにならないよう

ポイントをお伝えしつつ、

同時進行でつくっていきました。

f:id:y_naomix:20201107190429j:image

 

 

参加者さんも、そのご家族も

満足されたようでめでたしめでたし。

 

 

 

 

 

 

で、今日は2回目。

 

 

 

前回と同じく、

お昼前の11時からスタート。

 

 

 

お題は『チキンカレー』

f:id:y_naomix:20201107190645j:image

 

 

 

クリームシチューと同様、

市販のカレールウは使わず。

 

 

 

昔は普通にカレールウを使っていましたが、

食べた後の胃もたれ感といい、

お鍋やお皿のギトギト感といい、

なかなかのストレス。

 

 

 

 

市販のルウに入っている油の内容を

考えると仕方ないけど。

 

 

 

 

でも、市販のルウを使わなければ

素材の組み合わせ次第では

お湯だけで汚れが落ちるから

後片付けも超〜〜楽チン!

 

 

 

そして、思いのほか簡単に

しかも美味しくできるので

誰かと一緒につくりたくて。

 

 

 

当日ドタ参もあり、

一緒につくる方も

見学だけの方も合わせて

総勢8名の参加者さんたち。

f:id:y_naomix:20201107190728p:image
f:id:y_naomix:20201107190733p:image
f:id:y_naomix:20201107190737p:image

 

 

 

小さなお子さんもいらっしゃったので

子ども用のカレーのつくり方や

牛すじやスネ肉の場合はどうするか、

粉を使わずにトロミをつける方法

などもお話しして。

 

 

1時間弱で終わったわけですが。

 

 

 

 

 

この企画

最初は思いつきで始めたのですが、

何が良いかって

まだエネルギーがある時間に

晩ごはんができあがること

 

 

 

 

だいたい晩ごはんをつくり始める時間帯は

早くて15時頃

夕方16〜18時頃につくる

という方もたくさんいるはず。

 

 

 

 

で、その時間帯…

 

副腎疲労持ちの人は

一番やる気を失くしている時。

 

 

 

何もする気が起きない時間帯に、

重い腰を上げて

アドレナリンを出しまくって

ご飯をつくるのではなく、

まだやる気が十分にある午前中のうちに

一番気合いを入れなければいけないはずの

晩ごはんをつくってしまう。

 

 

 

これがかなり有り難い。

 

 

 

 

終わったあと、昼食を済ませ、

13時が過ぎ、

14時になり、

15時〜16時になる。

 

 

時間が経てば経つほど

早い時間に晩ごはんをつくっておいて

よかった〜〜〜!

と実感するのです。

 

 

 

 

ここにも書いているように、

ご飯づくりって思っている以上に

頭を使うし、エネルギーを消費するから。

 

 

 

しかも、

みんなでつくる

という、ちょっとした楽しみがあると

やっぱり勢いがつくし、

普段は面倒に思っていることも

難なくできたりする。

 

 

 

1時間ほどの時間で

一番億劫な晩ごはんづくりを

楽しく早めに終わらせることで

残りの時間がとても長く感じるし、

気持ちに余裕が持てる(←これ大事!)

 

 

 

 

いつもはガミガミ叱っている子どもにも

ゆとりを持って接することができたり、

やりたくてもできずにいたことに

時間を使えたり。

 

 

 

お昼寝もゆっくりできるしね。

 

 

 

 

そんなこんなで

晩ごはんを早い時間につくって

助かっているのは参加者さんだけ

ではなく、私もちゃっかり得しています。

 

 

 

 

できる限りコンスタントに

できるといいなと計画中。

 

 

 

常備菜3品くらいをつくる

というのもおもしろそうだし。

 

 

 

 

・・・てことで、

次はチキンクリームシチューを

予定しています。

 

 

 

1回目とお題がかぶるけど

熱烈リクエストをいただいたもので。

 

 

 

 

またfacebookで告知しますので

お見逃しなく。

 

 

 

あ!

今回のカレーは動画撮影できたので

ご希望の方はfacebook経由で

メッセージをください。

 

 

 

参加費は3000円

 

振込先などの詳細は

メッセージで送ります。

 

 

本当はちゃんとした申込リンクを

つくりたいところですが、

今のところは取り急ぎ

FBメッセのみで対応します。

 

 

 

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

https://www.instagram.com/yoda_naomi/

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

 

 

 

鉄欠乏の人間は、王将のニラレバをこうやって食べる

全国で700店舗を越え、

海外にもお店を持つ

餃子の王将

 

 

 

あちこちにお店があるので

時々行きます。

 

 

 

必ず頼むのは、ニラレバ

f:id:y_naomix:20201101051726j:image

 

 

 

餃子より注文頻度は高いはず。

 

 

 

 

レバー料理は好き嫌いが多くて

イヤな人は絶対に注文しない

のだろうけど、

その栄養価を考えると

女性としては外せません。

 

 

 

月経の有無に関わらず、

経産婦でもあるし、

ど貧血経験者でもあるし、

汗や尿で毎日必ず排出される

鉄分を補給するためには

やっぱりレバーは最強アイテム。

 

 

 

 

レバーが苦手なら

ハツや砂ずりでも鉄分補給は

できるけど、

 鉄の含有量はレバーが1番☆

 

 

 

「少しがんばったら食べられる」

程度なら、ぜひともがんばって欲しい

のが正直なところです。

 

 

 

 

 

で、このニラレバ

f:id:y_naomix:20201101052923j:image

 

 

オススメの食べ方があるので

ご紹介します。

 

 

 

 

それは、、、、、

 

 

 

 

酢をかけて食べる

f:id:y_naomix:20201101053106j:image

 

 

 

ニラレバに酢をかける

f:id:y_naomix:20201101053106j:image

 

 

 

酢をニラレバにかける

f:id:y_naomix:20201101053106j:image

しつこいか^^;

 

 

 

 

 

理由は、

鉄分を効率よく摂取するため

 

 

 

 

 

 

鉄欠乏がある場合、

同時に、胃酸が少ないことも

セットになっているパターンが多い。

 

 

 

 

日本では、胃もたれを訴えると

制酸剤を処方されることが多いけど

元々 胃酸が少ない民族だから

胃酸過多な人は全国に

どれだけいるだろう…

と謎なところがあって。

 

 

 

胃酸が少なくて、胃もたれ

むかつきがある人のほうが

圧倒的に多いだろうに…

 

と思うことしばしば。

 

 

 

 

 

栄養の勉強をしていると、

胃酸のありがたさを

ヒシヒシと感じます。

 

 

 

おそらく、生まれた頃から

胃腸が低スペックな私だからこその

実感かもしれませんが。

 

 

 

 

 

胃酸が分泌されてなければ

どんなに高品質で

丁寧につくられた素材の栄養も

目の粗いザルのように

流れていってしまう。

 

 

 

世間では、美腸だの腸活だのと

やたら腸ばかりに着目されているけど、

どんなに腸を整えても

その手前にある胃で

栄養の分解・消化に必要な作業が

万全にできていないと

腸には負担がかかる。

 

 

 

 

栄養の分解・消化・吸収は

スムーズなほうがいいのだけど、

それがスムーズじゃないから

貧血をはじめとする

不調があるわけで。

 

 

 

 

鉄って

すこぶる吸収率がいい栄養でもないし

余計に厄介な面もあり…

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとでも栄養を吸収できる

カラダにしたい。

 

そう思うから、

効率よく栄養を吸収する工夫は

欠かせない。

 

 

 

 

そのための

ニラレバに酢

f:id:y_naomix:20201102162736j:image

です。

 

 

 

 

 

低スペックな胃腸を持っている

という自覚があるだけに、

こういうことはすぐ思いつく^^;

 

 

 

本当はこんな工夫をしなくても

普通に栄養を吸収できるカラダを持つ

ことが一番良いのだけど、

こんな(しょーもない)思いつきを

人にシェアすることが

自分の役割なのかもと思ったり。

 

 

 

 

まぁ、とにかく。

 

胃腸機能に自信がない人や

妊活中の人

寝つきが悪いとか、怖い夢を見るとか

産後、ろくに貧血改善をしてこなかったり

イライラしやすいとか

鉄欠乏の自覚があったり

気圧によって体調が変動しやすい人も

ニラレバには酢をどうぞ。

 

 

 

本音を言うと、

鉄の吸収云々 関係なく

酢をかけたニラレバはサッパリして

美味しいからお試しあれ。

 

 

 

王将以外のお店のニラレバでも

きっと美味しいはず。

 

 

 

そして、お酢は多めにかけたほうが

きっときっと美味しいはずです。

 

 

 

 

思わずガッつきたくなるかもしれないけど、

そこはゆっくりしっかりよく噛んで。

 

 

 

 

貧血持ちの人には

お鍋もオススメです

  ↓

 

 

 

 

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

https://www.instagram.com/yoda_naomi/

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

貧血・副腎疲労持ちの人はお鍋を食べなさい

めっきり秋らしい気候になって

気温もさがってきたので

最近は鍋料理を頻繁にしています。

 

…と言っても

水炊きばかりですが。

 

f:id:y_naomix:20201031030059j:image

f:id:y_naomix:20201031030103j:image


f:id:y_naomix:20201031030255j:image

 

 

 

鶏や鴨のガラでスープをとって

f:id:y_naomix:20201031030443j:image

 

 

 

 

豚肉だったり

鶏肉だったり、

時には豚肉と鶏肉を一緒に入れたり

f:id:y_naomix:20201031030732j:image

 

f:id:y_naomix:20201031030224j:image

 

 

 

毎回 似たような具材なのに

毎回 最後まで飽きずに食べられる

不思議な料理。

 

 

 

 

下ごしらえは少なく、

胃腸には優しく

栄養価も高い。

 

 

食べる度に

貧血人間・副腎疲労人間には

最高の料理だな

といつも思います。

 

 

 

 

 

貧血持ち・副腎疲労持ちの人は

長時間 台所に立ち続けることが

なかなか難しい。

 

 

 

台所は、水も使うし

火も使うし

包丁も使うから

それだけでアドレナリンが発動する。

 

 

その上、

料理をつくる

という過程において

献立や段取りを考えることが

結構な頭脳労働。

 

 

 

貧血・副腎疲労の自覚がなく

「私は台所に立ち続けられるわ」

と思っている人でも、

実はアドレナリンドバドバ状態で

つくった後・食べた後にグッタリ…

とか

本当は栄養がまわっていない

という人も少なくないかも。

 

 

 

自覚があろうとなかろうと、

ごはんをつくるという行動は

貧血・副腎疲労持ちの人には

非常に過酷なことなのです。

 

 

 

 

いかにエネルギーを無駄遣いせずに

一食を終えるか。

 

そこがポイント!

 

 

 

 

 

 

 

と考えると、鍋料理はもってこい!

 

 

 

 

 

①ぶつ切りの野菜

②カットされたパックのお肉やお魚

この2つさえあればできる。

 

 

 

わざわざガラスープなんて

取らなくても、水で十分。 

 

 

 

少しでも栄養価を上げたいなら

昆布と煮干しのお出汁を。


 

 

包丁を使いたくないときは

カット野菜を使えばいい。

 

 

 

豆腐を入れたけりゃ

パックから直接スプーンで

すくえばいい。

 

 

 

 

野菜は加熱するから消化にいいし、

ポン酢につけて食べれば

お酢の酸味で胃酸の分泌も促進される。

 

 

 

ポン酢がなければ

レモンや柚子やすだちなどの

柑橘類と塩で代用可能。

f:id:y_naomix:20201031144620j:image

マグネシウムが豊富な「ぬちまーす」とか

 

 

 

 

最後、お鍋には

お肉やお魚から溶け出した

消化にいいアミノ酸

水溶性ビタミンたっぷりの

極上のスープが残る。

 

 

 

 

これまた柑橘類や塩を入れて

がぶ飲みするも良し、

f:id:y_naomix:20201031144758j:image

 

〆に雑炊をしても良し、

f:id:y_naomix:20201031145002j:image

翌朝に持ち越したお雑炊

 

春雨スープにするも良し。

f:id:y_naomix:20201031145205j:image

セブンイレブンの春雨は短くて使いやすい

 

 

春雨に関する過去記事

  ↓


 

 

 

 

とにかく、下準備に手間取ることなく、

なのに、カラダには優しく、

栄養価も高い料理。

 

 

 

 

それが鍋料理。

 

 

 

 

気温も下がって

ただでさえカラダが縮こまる

これからの季節

お鍋をしない手はありません。

 

 

 

秋〜冬の過ごし方が

来春〜来夏のカラダをつくる。

 

 

 

よほどのケアをしていない限り、

おんな・子どもは

もれなく貧血

と思ってもいいくらいなので、

ぜひ今夜から・明日からでも

鍋料理を増やしてみてください。

 

 

 

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

https://www.instagram.com/yoda_naomi/

 

 ★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter

 

 

 

「ゲソ」はイカの足。では、タコの足は?

イカの足は「ゲソ」

 

 

じゃあ、タコの足は?

 

なんて呼ぶの?

 

 

 

と思ったことはないですか?

 

 

 

私だけか?

 

 

 

 

ま、私だけだったとしても

一つの記録として書いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

イカの足は「ゲソ」と言うのに

タコの足は特別な名前がない理由。

f:id:y_naomix:20201024065923j:image

ゲソとヒモ唐辛子の炒め物

 

 

 


タコは、胴体と足とを分離させて

調理することがなく、

元々 足も食べられていた。

 

 

 

 

それに対して、イカの足は

本来 食用とされておらず、

胴体から足を外して調理することから

『下足(げそくの意)』とも書き、

脱ぐもの(=外すもの)

として捉えられていたので

イカの足だけに

特別な名前がつけられた。

 

 

 

という豆知識。

 

 

 

 

たまにはこんな内容もイカがでしょ?

 

イカだけに(寒…)

 

 

 

★★★よだなおみ公式サイト★★★

 

★★★よだなおみYoutubeチャンネル★★★

 

★★★よだなおみFacebook★★★

よだ なおみ | Facebook

 

★★★よだなおみInstagram★★★

https://www.instagram.com/yoda_naomi/

 

★★★よだなおみTwitter★★★

究極のおうちごはん研究家よだなおみ (@ouchigohan703) on Twitter